パジャマって何?寝巻きではなく起源はズボン チコちゃん
24年4月5日放送の「チコちゃんに叱られる」の問題『パジャマって何?』の答えなど簡単にまとめてご紹介。
ゲスト出演者
【ゲスト】杉本哲太、SHELLY
【VTRゲスト】なし
パジャマって何?
2問目の出題は、
パジャマって何?
チコちゃんの答えは、
インド人のズボン
解説は文化服装学院の朝日真専任教授。
パジャマはもともと寝る時用の服ではなくインドやその周辺国で着られる民族服のズボンの事でヒンディー語でパジャマ。
パジャマというワード自体はペルシャ語のパイジャマが転じたものでそもそもの意味は「脚の服」という意味。
日本在住のインドの方にパジャマについて聞いてみると、
腰の部分を紐で留めるシンプルなズボンを指すという説明。
ここにクルタと呼ばれるシャツを合わせればインドの方々の普段着が完成。
パジャマとクルタの組み合わせは冠婚葬祭用もあるのでかなり広い意味を持った服という事に。
ではインドで寝る時はどんな格好なのか聞いてみると「寝る時用のパジャマ」という答えで、パジャマ=寝巻きとはならないのが普通だそう。
なぜ発祥のインドとその他の国でパジャマの意味が異なるのか?については、1880年頃にインドに駐留していたイギリス人がパジャマを着用してみた所、寝る時に最適だとして広まったという説が有力。
スポンサーリンク当時のヨーロッパには男女兼用のワンピース型の寝巻きであるシュミーズ・ド・ニュイがありましたが、こちらはあくまで上流階級向け。
庶民には昼と夜で着替えるという習慣自体がまだ根付いておらず、多くの人が下着姿か裸で寝ていたとか。
そんな時代にイギリス人がパジャマの文化を本国へ持ち帰ったことで徐々に浸透。
その後パジャマはゆったりとして動きやすい上下セットが主流となって男性用の寝巻きとしてイギリスやアメリカを通じてグローバルスタンダード化。
そして1920年代には女性のパンツスタイルも登場して女性もパジャマを着用するように。
さらに1934年のアメリカ映画『或る夜の出来事』で女性が男性用のパジャマを着るシーンが話題に。
日本でパジャマが普及し始めたのは戦後になってからで、それまでは多くの人が浴衣を寝巻きにしていましたが、修学旅行や林間学校などの行事用に合わせたよそ行き用の寝巻きとしてパジャマが徐々にメジャーな存在に。
1980年代に入るとトレンディードラマなどで友人同士がパジャマ姿でおしゃべりするシーンなどがおしゃれに描かれて注目度アップ。
ところがこれとほぼ同じ時期にジャージやスウェットといったスポーツカジュアルが登場した事でパジャマの強力なライバルに。
最後に番組内で紹介された最新のパジャマについて。
天然鉱石が生地に練り込まれていて寝ている時の血流をアップさせて疲労回復。
Amazon – [TENTIAL] BAKUNE Pajamas Gauze テンシャル バクネ パジャマ
スマホと連携させる事で専用アプリで睡眠の質をチェック。
Amazon – [イー・スリーピー] パジャマセット ルームウエアタイプ
ちなみになぜパジャマ=上下セットになったのか詳細は不明なものの、もともとヨーロッパにあったワンピース型の寝巻きとパジャマのズボンを組み合わせていたのが、徐々に丈が短くなって今のパジャマになったのでは?という朝日先生の見解も。
という事で2問目は以上。
※同放送回のその他の疑問はコチラ
NHK「チコちゃんに叱られる!」に関する全記事はこちらのリンクから