What an Interesting World

日々の気になるトピックについてあれこれと役立つ情報を提供するサイト

韻を踏むと気持ちいいのはなぜ?ラッパーの脳波は意外な結果に?チコちゃん


24年6月7日放送の「チコちゃんに叱られる」の問題『韻を踏むと気持ちいいのはなぜ』の答えなど簡単にまとめてご紹介。ラッパーの脳波を測定する実験では意外な結果に。

スポンサーリンク

ゲスト出演者

【ゲスト】遠藤憲一、福田麻貴

【VTRゲスト】CAKE-K

韻を踏むと気持ちいいのはなぜ?

2問目の出題は、

なんで韻を踏むと気持ちいいの?

チコちゃんの答えは、

リズムと驚きを同時に味わえるから

解説は慶應義塾大学の川原繁人教授。

韻を踏むというのは簡単に説明すると似た響きの音を繰り返す事を指し、歌詞、ラップ、詩歌、キャッチコピーなど様々な場面で活用。

そんな韻には大きく分けて「脚韻」「頭韻」の2種類。

【脚韻】

言葉のお尻の母音を揃えるのが脚韻。韻の種類の一つ脚韻 チコちゃん

【頭韻】

言葉の頭に繰り返しを持って来るのが頭韻。韻の種類の一つ頭韻 チコちゃん

この韻を踏むという行為は日本最古の歌集である万葉集の時代から既に使われていて例えば天武天皇の、

「よき人の よしと よく見て よしと言ひし 吉野 よく見よ よき人 よく見つ」

などなど。

スポンサーリンク

日本では奈良時代から現代まで続くこの韻を踏む文化はそのリズム感に秘密があるそうで、さらには制約の中に収める事で驚きを生むという魅力もポイント。

例えばSEKAI NO OWARI『Habit』の歌詞では、韻を踏むと気持ちいいのはなぜ?Habitの例 チコちゃん

  • メロディー内に収める
  • 頭を揃える
  • お尻を揃える
  • 歌詞の意味が通る

と数多くの制約を守りながらも韻を踏む事でリズム感の良さと驚きを生む仕掛けに。

このように多くの制約を乗り越えた韻に触れるとスポーツのスーパープレーを見た時のような驚きや達成感に似たものを感じるという川原先生の分析。

という事で明治大学の堀田秀吾教授の協力の下で韻のあるラップと韻の無いラップを聴いた時の脳波を測定して比較実験。

すると結果は韻を踏んだラップを聴いた時に人は幸福感・集中力・リラックスを示すα波が多く出ているというデータ。韻を踏むと気持ちいいのはなぜ?脳波測定の結果 チコちゃん

堀田先生の見立てでは韻を踏むラップを聴いている時には無意識のうちの次の韻はいつ来るかな?おぉ来た!と次の展開を期待しているような状態だとか。

また、韻を踏むラッパー自身の脳波を見てみると前頭葉と側頭葉の活動が抑えられているという傾向。韻を踏むと気持ちいいのはなぜ?ラッパーの脳波は意外な結果に?チコちゃん

前頭葉→言葉を話す(声に出す)

側頭葉→言葉を理解(読む・聞く)

という脳の働きからすると韻を踏んでいる時こそ脳が活発に動いていそうなものですが、脳波からするとその真逆の反応。つまりリラックス状態。

さらに脳の後ろ部分の感情を司る部分も活動が抑えられていてやっぱりコチラもリラックス状態。堀田先生からはエンジンでいう所のアイドリング状態に近いという分析。

違う言い方をすると脳全体が満遍なく動いているのでアイデア同士が繋がりやすい状態、多くの言葉を引き出しやすい状態になっているとの事。韻を踏むと気持ちいいのはなぜ?ラッパーの脳波はリラックス状態 チコちゃん

一方で韻なしのラップだとラッパー自身もかなり気持ち悪いという自覚があるようで、韻を踏まないように気を付けていたせいで脳はかえって集中状態。

まとめると韻を踏むと発する方も、受け取る方も気持ち良くなっているというわけで、やっぱり韻を踏むのは快感に繋がるというまとめで2問目は以上。

※同放送回のその他の疑問はコチラ

NHK「チコちゃんに叱られる!」に関する全記事はこちらのリンクから

一覧:NHK「チコちゃんに叱られる!」

 - エンタメ

スポンサーリンク