What an Interesting World

日々の気になるトピックについてあれこれと役立つ情報を提供するサイト

ハチ公の「公」の意味は?チコちゃん


24年11月1日放送の「チコちゃんに叱られる」の問題『ハチをハチ公と呼ぶのはなぜ?』の答えなど簡単にまとめてご紹介。

スポンサーリンク

ゲスト出演者

【ゲスト】DAIGO、サーヤ

【VTRゲスト】なし

ハチ公と呼ぶのはなぜ?

1問目の出題は、

なんで「ハチ公」って呼ぶの?

チコちゃんの答えは、

新聞記者がハチの忠犬ぶりに感動して呼び捨てにできなかったから

解説は渋谷区郷土博物館の松井圭太学芸員。

ハチ公の「公」は身分の高い人や尊敬する人に対して付ける呼称で伊達政宗公、徳川家康公と呼ぶのと同じ使い方。ハチ公の公の意味 チコちゃん

この使い方を犬のハチに対してもするようになったきっかけは1932年に発行された新聞記事が由来。

1923年11月に秋田県大館市に生まれた忠犬ハチ公ことハチは生後50日を迎える頃、東京帝国大学(現在の東大)で教授をしていた上野英三郎博士に引き取られて、この時、上野先生の妻の八重子さんがハチと命名。ハチの子犬時代 チコちゃん

子犬の頃のハチは胃腸が弱くて上野先生は自分にベッドに寝かせて看病したりと熱心に世話をしていたそうで、子宝に恵まれなかった上野家にとっては我が子のような存在だったとか。ハチの飼い主の上野英三郎教授 チコちゃん

上野先生は日本の農業土木学の基礎を築いた権威で、その技術指導のために全国を飛び回る忙しい日々を過ごしていましたが、ハチはそのうち上野先生の送り迎えを日課にするように。その際に送り迎えの舞台になったのが渋谷駅。

上野先生宅は渋谷駅から徒歩5分ほどの場所にあって、ハチは朝夕の2回に送り迎えをするようになりますが、そんなある日、上野先生は仕事中に突然倒れてそのまま帰らぬ人になってしまうという不幸な出来事が。

スポンサーリンク

一緒に暮らし始めてわずか1年4か月で別れの時を迎えてしまった上野先生とハチ。

上野先生が亡くなったことでのこされた八重子夫人とハチは渋谷を離れて5kmほど離れた世田谷に移り住むことになりますが、送り迎えの習慣はそれでもなお続き、世田谷から渋谷駅まで何度も通ってひたすら上野先生の帰りを待つハチ。

見かねた八重子夫人はハチが渋谷駅に通いやすいようにと渋谷に住む知人宅にハチを預けて見守ることにしますが、その後ハチは10年間に渡って渋谷駅に通い続けることに。渋谷駅で待ち続けるハチ公 チコちゃん

ハチが渋谷駅に通い出して5年が過ぎた頃には、新聞記事にハチのエピソードが掲載され、その際に表記されたのが「ハチ公」という名称で、これがハチがハチ公と呼ばれた一番古い記録になっているそう。ハチがハチ公と呼ばれるきっかけの新聞記事 チコちゃん

この記事がきっかけでハチ公の名前が全国に広まったわけですが、このハチ公の呼び名は記事を書いた新聞記者がハチの忠犬ぶりに感動してそう呼んだのでは?と松井さんの見解。

記事の反響はかなり大きく、ハチを一目見ようと渋谷駅には多くの人が駆けつけて一躍人気者となり、このハチ公物語を後世に残そうと銅像建設の話が盛り上がり、1934年、ハチが11歳になる頃に渋谷駅に銅像が完成。ハチ公銅像が建った1934年 チコちゃん

ちなみに銅像の除幕式にはハチ本人も参加したそうで、当時の姿を記録した映像をカラー復元したものがコチラ。ハチ公銅像が建った記念式典に参加したハチ本人 チコちゃん

という事で1問目は以上。

※同放送回のその他の疑問はコチラ

NHK「チコちゃんに叱られる!」に関する全記事はこちらのリンクから

一覧:NHK「チコちゃんに叱られる!」

 - エンタメ

スポンサーリンク