What an Interesting World

日々の気になるトピックについてあれこれと役立つ情報を提供するサイト

長嶋一茂の股関節手術でトラブル連発 病院映像では骨が硬すぎて機械が壊れる衝撃の事態に


24年11月29日放送の「ザワつく金曜日」では長嶋一茂の股関節を人工関節に置き換える手術に密着という事で受診した病院やトラブル連発の難手術の様子などまとめてご紹介。

スポンサーリンク

ばんたね病院での手術前日

長嶋一茂が股関節に痛みを抱えるようになってから約9か月。

じっと安静にしていても常に慢性的な痛みを感じているようで、すぐにでも手術を受けて楽になりたいと本人の希望。

そこで検査にやって来たのは藤田歯科大学ばんたね病院。長嶋一茂の股関節手術はばんたね病院で

手術を担当するのは整形外科医の金治(かなじ)有彦医師で股関節手術の名医。年間約250件の人工股関節置換術を行うこの分野のプロ。長嶋一茂の股関節手術の先生 金治有彦医師

レントゲン写真で痛みのある右の股関節を見てみると、骨と骨の間に本来あるべき軟骨の隙間がほぼ無くなっていて、骨同士が直接当たっているダイレクトコンタクトの状態で正常な左と比べると一目瞭然。本人も骨が当たる音が聞こえるようでなかなかひどい状態。長嶋一茂の股関節手術 レントゲン写真

こうなると関節にある痛みを感じるセンサーが剥き出しなので激しい痛みを伴うんだとか。しかも一茂の場合は悪化する進行スピードがかなり速く、半年ほどで末期の状態にまで悪化。前回の検査から1か月という僅かな期間でもどんどん悪くなっていく一方で手術に踏み切ることに。

スポンサーリンク

そもそも一茂のケースは寛骨臼形成不全と呼ばれる状態で股関節のくぼみ(寛骨臼)がもともと浅い形成をしているので関節のはまり方が浅いという特徴の持ち主。すると股関節の可動域が広くてスポーツ選手向きの骨という反面、狭い面積で体を支えるために過負荷がかかって軟骨が早くすり減るというデメリットが生まれる事に。この特徴を持つ日本人男性の割合は約2%といわれているそうで、一茂の場合はまさにそれ。長嶋一茂の股関節手術 寛骨臼形成不全で軟骨がすり減りやすい骨格

そこで行われるのが人工関節に置き換える手術で、痛みを感じるセンサーを丸ごと除去して置き換えるので痛みが無くなる可能性大。

手術の手順は簡略化すると、

足の付け根の外側の皮膚にメスを入れて中の筋肉をかき分けて股関節にアプローチ。長嶋一茂の股関節手術の手順 筋肉を小さく切る

医療用の電動ノコギリを使って大腿骨の先端にある丸い骨頭を切除。長嶋一茂の股関節手術の手順 骨頭を切除

ボーンスクリューと呼ばれる器具で骨盤のくぼみを広げ、この際に痛みのセンサーも除去。長嶋一茂の股関節手術の手順 骨盤のくぼみを広げる

くぼみに人工股関節のチタン製カップをはめこむ。長嶋一茂の股関節手術の手順 骨盤にカップをはめ込む

大腿骨側には土台となるセラミック製の軸を埋め込み、ボール状のヘッドを装着しヘッドをカップにはめ込んだら完了。長嶋一茂の股関節手術の手順 大腿骨に軸を打ち込んでヘッドとカップをはめ込む

手術時間は平均40分で、筋肉を大きく切らないので患者の負担が軽くて術後の回復も早いというのがポイント。ただし一茂の場合は元プロ野球選手でその後も極真空手なども行ってトレーニングを続けていたおかげで筋肉が発達しているので少しタフな手術になるかもしれないと金治先生の見立て。

スポンサーリンク

手術スタート

全身麻酔でスタンバイし、まずは右太ももの切開から始まったものの、やはり術前の予想通りに発達した筋肉をかき分ける作業が一苦労。長嶋一茂の股関節手術 硬い筋肉で手術難航

関節に辿り着くと予想よりも遥かに炎症が強い様子。

ここからは手術の肝になってくる骨頭の切除へ。骨を割らないように素早く切る事で患者への負担が軽くなるので慎重かつスピーディーに行うのが大切。

ところがここで大きなトラブル発生。一茂の骨が硬すぎて電動ノコギリのモーターが焼き付きを起こして壊れるという予想外の事態。長嶋一茂の股関節手術 骨が硬すぎてノコギリが壊れるトラブル

よく見ると新品のノコギリ刃が刃こぼれ。長嶋一茂の股関節手術 骨が硬すぎてノコギリが刃こぼれ

急きょ用意された代わりの電動ノコギリで再び骨頭の切除に移ると無事に切除完了。

切除された骨頭はバカでかいサイズで直径約6cmと平均サイズの約1.5倍というスケール。ただし本来付いているべき軟骨はすり減ってほぼ無しというひどい状態。長嶋一茂の股関節手術 骨頭の大きさは平均の1.5倍

続いては傷んだ軟骨や神経を除去し、骨盤側のくぼみをボーンスクリューで広げる作業へ。

バカでかい骨頭を受ける関節唇のサイズは平均の2倍サイズで金治先生も思わず驚きの声を上げるほど。長嶋一茂の股関節手術 関節唇の大きさは平均の2倍

ただし本来は大きな塊になっているべき関節唇はボロボロかつ小さなピースにバラバラに崩れてしまっている状態で「これは痛い。」と金治先生もボソッと。長嶋一茂の股関節手術 股関節の軟骨がバラバラ

モニターを見ながらボーンスクリューでくぼみの拡大に成功。長嶋一茂の股関節手術 骨盤のくぼみをモニターしながら広げる

ロボットで股関節の理想的な角度を計測しながらカップを固定しますが、ここはスムーズに完了して「素晴らしい!」と金治先生。

スポンサーリンク

お次は骨頭が切り離された大腿骨にセラミック製の軸を打ち込んでいきますが、大腿骨は割れやすいのでまず細い器具を打ち込んで、徐々に打ち込む器具のサイズを大きくしていって骨に出来た穴を広げてから最終的に本命の軸を打ち込むという作業。人工股関節置換術では最大の難関ともいえるこの工程。長嶋一茂の股関節手術 大腿骨に軸を打ち込むイメージ

やはりここでも一茂の骨の硬さが災いしてなかなか一苦労しつつも、長嶋一茂の股関節手術 骨が硬すぎて軸が入らないトラブル

最も太い土台の軸の打ち込み完了。長嶋一茂の股関節手術 大腿骨に軸の打ち込み成功

切除した骨頭の代わりとなるヘッドを装着して、あとは受け皿となるカップにはめ込めば手術は無事成功となりますがここでもトラブル発生。

金治先生「ん?入ってない。何でだろう…」

詳しくチェックしてみると一茂の股関節は大腿骨が骨盤に対して後ろに付く形になっているせいで、骨頭の根元が大きくねじれて過前捻という状態にあることが判明。すると通常の人工関節を付けても角度が合わずに無理やりはめると内股になってしまうという大問題。長嶋一茂の股関節手術 骨頭がねじれる過前捻でトラブル

金治先生「なかなか厳しいな。どうするかね…?」

大腿骨の骨のねじれは術前の検査で分かってはいたものの、実際に患部を見てみると予想以上のねじれが生じていたようで手術は方針転換。

ねじれに合わせてパーツの角度を調整できる軸にチェンジするため、既に打ち込んでいた大腿骨の中の軸を抜いてねじれに対応した新たな軸を打ち直し。長嶋一茂の股関節手術 大腿骨に新たな軸を打ち込む

改めてカップにヘッドをはめ込む作業を行い今度はバッチリ成功。足を引っ張って関節が抜けない事を確認して無事手術成功。長嶋一茂の股関節手術 骨盤のカップにヘッドをはめ込む作業

かかった時間は平均40分を超える1時間6分。

スポンサーリンク

今後も空手を続けられるよう蹴りなどの動きも出来るように想定と金治先生の術後の言葉。

麻酔から覚めた一茂には「骨硬かった。骨切る機械壊れた。伝説。」と声をかける金治先生。長嶋一茂の股関節手術 骨が硬すぎて機械が壊れる伝説

術後リハビリ

手術から20時間後には早速リハビリを行っていきますが、本人の希望で補助器具なしですぐに歩行訓練へ。

負担の軽い手術のために基本的に翌日から立つ練習をスタートさせるのが普通の手順だそうですが、補助器具なしでいきなり歩くのはかなり珍しいケースとの事。長嶋一茂の股関節手術 補助器具なしでリハビリ

一茂によると傷口の痛みはあるものの、股関節に由来する痛みからは解放されたようでホッと一息。

以上、ザワつく金曜日の長嶋一茂の股関節手術密着映像でした。

 - エンタメ

スポンサーリンク