「 生活 」 一覧
-
一番足が臭くなる靴の種類は?ハイカットレザーやニーハイなど8種の靴で実験した結果
夏の時期になると特に気になるのが足の臭い。汗をかいて蒸れると脱いだ時にかなり臭くなっている事もしばしば。という事でスニーカー、バスケットシューズ、レザーブーツ、ハイヒール、パンプスなど計8種類の靴を用意してテレビ番組で実験した結果、一番臭くなりやすい靴はどれなのか?が判明。 (さらに…)
-
新型コロナウイルス感染拡大でランニングやウォーキング、ペットの散歩のリスクは?アメリカのケース
日本では新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点からの外出自粛要請が出され、避けるべき場所としてスポーツジムが名指しされたりしていますが、そうなると体を動かすために屋外をランニングしたりウォーキングしたりしている人も多いはず。ではこれらの屋外活動での感染リスクはどの程度なのでしょうか?アメリカを例に見てみる事にしましょう。 (さらに…)
-
新型コロナウイルス感染症対策でコンタクトレンズから眼鏡に切り替えるべき?医師の見解は?
世界で猛威を振るっている新型コロナウイルス感染症(COVID-19)はその感染拡大に歯止めがかかっていない状態が続いていますが、その最終的な感染経路として「口、鼻、目などの粘膜に触れる」という行為がたびたびメディアなどで指摘されており、感染防止のためにはこれらの行為は避けるべきとされています。 (さらに…)
-
IKKOが選ぶ最強の化粧品全14点のリストは?超高級品、1000円プチプラ、クレンジング洗顔、リップなど
20年2月7日放送のTBS系「1番だけが知っているSP」では美容家・IKKOさんがセルフプロデュース品を一切除外して完全忖度ナシで選ぶ最強の化粧品リストを発表。またコスパ重視の安くても効果絶大コースだったり、最強の老化防止3点セットだったり合計14アイテムをIKKOさんのコメント付きで一挙紹介。 (さらに…)
-
10代からやるべきスキンケアの基本・乾燥肌対策まとめ。洗顔やクレンジングは3分以内?
20年2月17日放送のNHK Eテレ「#ジューダイ」では10代のうちからやっておくべきスキンケア・乾燥肌対策について皮膚科の先生の指導の元で紹介。足・唇・顔の乾燥対策や化粧水・シートマスクの正しい使い方、洗顔&クレンジングは3分以内にといった正しい知識についてしっかり身につけましょう。 (さらに…)
-
ホンマでっか!?TVで紹介の乾燥肌対策まとめ。粉吹き、かかと割れ、黒ずみ、かゆみにはコレ
19年12月18日放送のフジテレビ系「ホンマでっか!?TV」では乾燥肌でさらに粉吹き、かかと割れ、黒ずみ、かゆみに悩む女性ゲストたちの悩みを評論家軍団が解決。そこで紹介された乾燥肌対策とは一体どんなものだったのでしょうか? (さらに…)
-
第1回 NHK 生きるスキル「“火災”からのサバイバル」大地震で大規模火災が起きたらどうすべきか?
首都直下地震を想定した映像では火災旋風によって同時多発的に大規模火災が発生する可能性について指摘される事があり、最悪のケースでは火災による死者1万6千人という推定すらあったり。そこで大地震による大火災が発生した場合はどうすればいいのか?命を守る行動「生きるスキル」について事前に学んでおきましょう。 (さらに…)
-
なぜプールや海で泳いだ後は独特の疲れや強烈な眠気があるのか?その理由や眠気対策は?
夏の暑い時期に涼を求めて出かける海水浴やプール。ビーチのある観光地でも同様ですが、水に浸かってはしゃいでいるといつの間にか時間が経ってしまって、気付けばどっと疲れて強烈な眠気に襲われた経験は誰しもがあるはず。ではあの泳いだ後の独特の疲れや眠気の理由はどこにあるのでしょうか?そしてその眠気対策として使えそうなアイディアは? (さらに…)
-
相席屋はシステムのせいで街コンより行く価値無し?体験談+検索トレンドから分かる先細り感
男女の出会いの場としてたまに街で見かける相席屋の看板。タダ飯目当てのハズレばかりなんて悪い噂ばかりを耳にするので敬遠していましたが、友人に誘われてとりあえず行ってみるかと入店したのが運の尽き・・・。実際に体験してみてそのシステムの問題点に愕然としながらこの記事にまとめておこうと思います。また、改めてどの出会いが一番トレンドなのかをGoogle検索トレンドで比較分析してみた結果についても。 (さらに…)
-
ホンマでっか!?TVで紹介された整形SPを総まとめ。維持・痛み・失敗・口コミのウソホント・傷跡は?
19年7月17日放送のフジテレビ系「ホンマでっか!?TV」では『整形の気になるギモン徹底解決SP』と題して整形に関して気になる疑問を大特集。ゲストに有村藍里、大久保佳代子、藤本敏史、丸山桂里奈を迎えて目・鼻・肌・豊胸・輪郭形成・脂肪吸引のそれぞれの分野で活躍する名医6人に気になる質問をぶつけまくる1時間。維持・痛み・失敗・口コミのホント・傷跡などが気になってイマイチ踏み出せないという方は必見の内容ですね。 (さらに…)
-
ホンマでっか!?TVで紹介された視力回復トレーニング3つのやり方。その効果に明石家さんまも驚き
19年6月19日放送のフジテレビ系「ホンマでっか!?TV」ではホンマでっか!?実験室のコーナーで視力回復トレーニングを特集。目が悪いと悩む濱口優さん、加藤諒さん、いとうまい子さんの3人が番組の専門家たちがオススメする視力回復方法に三者三様で挑戦。たった1週間でも、その結果にMCの明石家さんまさんも驚く事に。ましてや紹介した専門家が逆に引いてしまうほどの結果もというその方法とは? (さらに…)
-
ソレダメ紹介!体臭予防はニオイの種類(汗臭、ミドル脂臭、加齢臭、疲労臭)と世代ごとに変わる?学会の最新情報&カギはシャンプーや食べ物
19年6月5日放送の「ソレダメ!」では気になる体臭の科学的な予防法について大特集。種類別に、汗臭、ミドル脂臭、加齢臭、疲労臭に分けて世代別に出来る対策方法についての新常識をご紹介。そのカギは上手な汗のかき方、正しい頭と体の洗い方、ある栄養素という事ですがそれは一体何なのでしょうか?さらに学会で近々発表される予定でテレビ初公開という最新情報まで。 (さらに…)
-
主治医が見つかる診療所で紹介!しびれ外来の名医が警告する肩こりと「かくれしびれ」の関係性。予防ストレッチのやり方は?
19年5月23日放送の「主治医が見つかる診療所」(テレビ東京系)ではしびれ外来の名医が「かくれしびれ」の基礎知識について紹介。「えっ!?まさかこんな症状が?」という日常生活のちょっとした不調や肩こりが将来的に歩けなくなったりという怖いしびれにつながるという事で、そこにつながるかくれしびれについて知っておきましょう。また、かくれしびれを予防する簡単なストレッチについても合わせてご紹介。 (さらに…)
-
土砂崩れに予兆はある?タブー視される本物の土砂崩れ実験から分かるその原因と対策は?
毎年のように「記録的な大雨」「○○年に一度の豪雨」「ゲリラ豪雨」といった見出しと共に土砂崩れの被害について報じるニュースが絶えない昨今。大きな被害を出すこともある土砂崩れが発生する前に起きるというある予兆について本当の所はどうなのか?という点に着目してそのメカニズム、原因と対策についてご紹介します。 (さらに…)
-
梅ズバ紹介!大人気のきくち体操13種類のやり方。肩こり・腰痛改善・疲労回復におすすめ
19年5月15日放送の「梅ズバ」こと「梅沢富美男のズバッと聞きます!」では「きくち体操SP」と銘打って“奇跡の85歳”菊池和子先生が肩こり・腰痛改善・疲労回復に効くという全身のきくち体操スペシャルプログラムを計13種類紹介。そんな13種のきくち体操についてその詳しいやり方&医学的・科学的な根拠について多少ツッコミも交えながらご紹介します。 (さらに…)