What an Interesting World

日々の気になるトピックについてあれこれと役立つ情報を提供するサイト

第49回 NHK「チコちゃんに叱られる!」筒香嘉智が遂に登場!史上最も厄介なゲスト若村麻由美さんが大暴走


19年5月10日放送の第49回 NHK「チコちゃんに叱られる!」は共にゲスト初登場となる若村麻由美さん&千葉雄大さんを迎えて、おにぎりが三角形の理由、試合中に交換したボールの行方、マラカスの中身、腹の虫の謎などを紹介。そして今回から「働き方改革のコーナー」から「チコっとブレイク おしゃべりティータイム」に改名。さらに最近調子がいい岡村さんがまたしてもチコった!?また、各所に登場する玉ねぎネタと遂にチコちゃん憧れの筒香嘉智選手がVTRに登場してチコちゃんが大テレなんて事も。

ということで、19年5月10日に放送された第49回 NHK「チコちゃんに叱られる!」の様子をまとめてご紹介します。

スポンサーリンク

出演者

【メインMC】チコちゃん(声:木村祐一)

【アシスタント】塚原愛(NHKアナウンサー)

【ナレーション】森田美由紀(NHKアナウンサー)

【レギュラー】ナインティナイン 岡村隆史

【ゲスト】若村麻由美、千葉雄大

【VTR】堀内恒夫、井納翔一、筒香嘉智、カンニング竹山

チコちゃんの疑問その1

おにぎりが三角なのはなぜ?

チコちゃん「さぁ今日はお二人とも初登場。まずはNHKの朝ドラ『はっさい先生』でデビューした麻由美ちゃんで~す!」

若村麻由美さんからははっさいのイントネーションについて訂正の言葉。

八歳じゃなくて脱退のイントネーションが正解。

若村「(チコちゃんが)5歳で(私が)8歳になっちゃうから。」

カットしてあとで録音し直すと言うチコちゃんw

千葉雄大さんを「バーチー」と紹介するチコちゃん。

チコちゃん「イケイケメンメンでございますね。」

「バーチー」のイントネーションは何でもOKとの事w

オープニングはこの辺ですぐに一問目の指名。

この中で一番、天気のいい日にピクニックに行きそうなステキな大人ってだーれ?

岡村「バーチー?」

若村さんも同意したのでバーチーが解答者に。

おにぎりの形について聞くチコちゃんですが、千葉さんはちょっとチコちゃんにビビり気味w

チコちゃん「どうしたの?怖がらなくていいから。優しくするから大丈夫。」

ということでチコちゃんの疑問は、

なんでおにぎりは三角形なの?

手をゴソゴソと動かして何とかひねり出そうとする千葉さんw

出てきた答えは「どっからでも食べていい。」というもの。

岡村「でも雄大くん。それ俵おむすびでもどっから食べてもいいんじゃないの?」

チコちゃん「ナイス岡村。その通りね。」

続いては三角形の方が転がりやすいという千葉さん。

岡村「雄大くん。俵も転がりやすいと思うよ?」

チコちゃん「ナイス岡村。」

最終的には、おにぎりを最初に作った人が三角形にこだわりがある人で頑固だったという答え。

チコちゃん「ボーっと生きてんじゃねーよ!」

岡村さんにも解答してもらうと、

ピクニックに持って行っても大丈夫なような形が三角形という答え。

チコちゃん「岡村!それはね。俵型でもそうよ。」

岡村「・・・ごめんね。雄大くん。」

俵型強しw

東京・豊島区のおにぎり専門店でインタビュー。

超有名店の「おにぎりぼんご」ですね。

コチラが公式HP

握り方がヘタクソで丸くしか出来なくて有名なんですけど。と言うお客さんが登場して笑う岡村さん「有名なんや。この人。笑」

ちなみに若村さんはコンビニおにぎりの海苔が破れてしまうタイプだそう。

岡村さんも「ちょっと海苔もってかれんのよ。」だそう。

チコちゃんの答えは、

神様が宿りやすいから

岡村「絶対ムリなやつね。」

若村「山に神様が宿るから?」

スポンサーリンク

解説VTRに行く前に今日の若村さんの衣装を見たチコちゃんが「玉ねぎじゃないわよね?」と問いかけ。

若村「玉ねぎです!」第49回 NHK「チコちゃんに叱られる!」若村麻由美さんの玉ねぎの衣装に食い付くチコちゃん

チコちゃん「かわいい~!すごい~!」

若村「玉ねぎ好きですか?」

チコちゃん「大好き!」

若村「私も!」

岡村「だいぶ番組から逸れてますよ?笑」

解説は食文化史研究家の永山久夫さん。この番組で日本の食文化に関する疑問と言えばこの方ですよね。

今回で5回目のご登場ですが過去は、

の疑問でご登場。

日本のおにぎりの歴史は非常に古く、古代まで遡ると今以上に形を重要視していたという歴史があるんですね。

昭和62年(1987年)に石川県杉谷チャノバタケ遺跡で弥生時代中期のおにぎりが発見されましたが、その時発見されたおにぎりは矢じりのような鋭い形をした三角形でした。

岡村「これおにぎりって分かります?」

約2000年前のもので現存する日本最古のおにぎりと言われています。

先端を尖らせて三角形にしたのはおにぎりが神様へのお供えものだったからと永山さんの説明。

まだ薬の無かった時代は人々は食べ物を神様にお供えして、それを口にする事で神様の力を宿して健康を保つという風習を持っていました。

古代の神様は雲の上にいて高い所に宿ると信じられていたので、

当時の高い所=山

つまりおにぎりを三角形にするのは神が宿るとされる山の形を模したからなんですね。

この習慣は現代のお仏壇のお供えやお正月の鏡餅の形に受け継がれています。

しかし、この三角形は神様にお供えする時に主に用いられた形だったので、日常的に食べられていたおにぎりの形はより簡単に作れる丸いものが多かったそう。

実際に平安時代の書物である「源氏物語」には屯食(とんじき)という表記が出てきます。

この屯食(とんじき)は現在のおにぎりを意味する言葉。形は三角形ではなく丸い玉子型だったとされています。

屯食は主に貴族の召使などが食べていた日常食でした。

神様と同じように三角形にしては畏れ多いという気持ちの表れだったとの事。

元々、限られた人だけが食べられるものだったお米ですが、江戸時代には庶民も食べるように。

すると、形に対するこだわりも薄れて行って三角おにぎりも日常的に食べられるようになっていきます。

そして現代では三角おにぎりが主流になっている世の中ですが、その背景にはコンビニの影響が大きいそう。

コンビニが三角形のおにぎりを販売するようになったおかげで全国的におにぎり=三角形というイメージが一気に定着。

チコちゃん「ちょっと発音がおもしろいわよ。」

永山さんのコンビニのイントネーションをイジるチコちゃん。

このイジりに口を押さえて笑う岡村さんw

コンビニがおにぎりの形として三角形を選んだ理由としては運搬や陳列の際に安定するからだそう。

丸だとどうしても転がってしまうと永山さん。今では丸型のおにぎりも販売されるようになっていますが、確かに昔は三角形ばかりでしたよね。

永山「これがホントのおむすびころりん。なんちゃって!はっはっは!」

岡村「誘い笑いすんなぁもう~!笑」

永山さんは現在86歳でお元気そうですが、子どもの頃にはコンビニは無かったと当時を回想。

この時のコンビニのイントネーションは普通w

チコちゃん「ここはコンビニなんだ。」

このイジりに顔を押さえて笑いを堪える岡村さんw

子どもの頃に永山さんのお母さんが握ってくれるおにぎりは丸型で中に焼き味噌を入れたもので、学校帰りには畑仕事を切り上げたお母さんが握りたてを食べさせてくれていたとか。

当時を懐かしく回想する永山さん。これは前にもあったパターンですねw

永山さん「あのおにぎり・・・美味かったもんなぁ~。」

チコちゃん「ふけってらっしゃいます。」

岡村「何だこりゃ?笑」

という事で

おにぎりが三角なのは神様が宿りやすいから

でした。

新しいおにぎりの具について聞かれたチコちゃんは、

チコちゃん「チャーハン!」

相変わらずのチャーハン好きを発揮するチコちゃん。チャーハンの丸型のおにぎりはコンビニでもありますけどねw

流石におにぎりの具として中にチャーハンが入っているのは見た事がありませんが。

若村さんはおにぎりの新しい具として“おしるこ”を提唱。

チコちゃんはおはぎ風になって美味しいかもとフォロー。

ちなみに三角のおにぎりが定着したのには諸説あるとの事。

チコちゃん「玉ねぎとかね?」

岡村「チコちゃん。玉ねぎ見すぎやねん!」

ここで岡村さんが玉ねぎに関して豆知識を披露。

玉ねぎをずっと置いておくと芽が出てどんどん育っていきますが、成長しきると玉ねぎの中身がスッカラカンになるというお話。

岡村「パサって。何も無い!?っていう。」

チコちゃん「岡村ちょっと。岡村。話本題からズレてるよ?」

岡村「ごめんなさい。笑。玉ねぎでちょっと思い出して。」

チコちゃん「玉ねぎは脱線させるわね。コレ。魅力的なのね。やっぱりね。」

若村「玉ねぎ大好き。」

ここでカリキュラマシーンの曲を使ったいつものオープニング。

スポンサーリンク

チコちゃんの疑問その2

ワンバウンドしただけで交換したボールそのあとは?

2問目の指名は、

この中で一番、スポーツ観戦が似合うステキな大人ってだーれ?

岡村さんが立候補で解答者に。

野球の試合中にピッチャーが投げたボールがワンバウンドしたりするとスグにボールを交換している光景について聞くチコちゃん。

ここでチコちゃんの疑問、

交換された野球のボールはその後どうなるの?

岡村「もう一回業者に渡ります。キズが付いたり、イレギュラーしたりするとピッチャーとかそこにちょっと指かけてあれするとすごい変化球とか投げれてしまうから。」

こう前置きした上で核心を突く岡村さんが続けて語り出すとピヨピヨ音と正解マーク!

出ました。岡村さんチコりましたね。

チコちゃん「つまんねーヤツだな~。」

岡村「チコった (正解した)!?」

チコちゃん「全員ペン持って!」

正解を言われてちょっと悔しいチコちゃんから漢字の問題ですね。

チコちゃん「野菜の『なす』漢字で書いて!」

岡村「うわ!ムリ!」

解答をオープンすると、

岡村「那子」不正解

若村「茄子」お見事!

千葉さんはくさかんむりに那、くさかんむりに了と書いて不正解。

チコちゃん「男性陣!ボーっと生きてんじゃねーよ!」「ごめんね。雄大くん。連帯責任で。」

プロ野球の試合映像が流れますが、チコちゃんは横浜DeNAベイスターズの試合映像に反応。

ヒットを打たれた直後にピッチャーがボールを交換したり、投球時にワンバウンドしたボールをキャッチャーが交換したり。

バッティングセンターでインタビュー。

ナレーション「自分がプロ野球選手だったらと妄想して、高級外車に乗り、女子アナ結婚。そして戦力外通告に怯えている男性のみなさん。あなたはそんなタマじゃありません。」

チコちゃんの答えは、

公式戦で二度と使われない

チコちゃん「はい。岡村正解。チコりましたでございます。」

岡村さんはチコったものの、漢字問題で間違えてわだかまりが残るとの事。

岡村「やっぱり茄子が書けてこそ!やった!ってなるんですけどねぇ~。」

そうなんですよ。チコちゃんの疑問+漢字問題を合わせて答えるというパーフェクト解答は今のところ岡村さんだけが1回のみ達成しているだけという状況。

これまでNHKの有名番組(例えばダーウィンが来た!やNHKスペシャル)に協力してもらって答えを導き出して来たチコちゃんに叱られる!ですが、10連休を絶対に休みたいと目論むスタッフさんはプロ野球の細かい部分を取り上げて徹底的に語り合うというNHKの人気スポーツ番組の「球辞苑」に情報提供を依頼。

連休前の時期に調査していたんですね。

すると球辞苑スタッフから返信が。

お世話になります。NHKエンタープライズの江刺です。このたびはご連絡ありがとうございます。

ボールの交換について、たいへん興味深いテーマですね。ぼーっと生きてきたので、ぜひ知りたく思います。

実は、このほどBS1「球辞苑」にて「審判」というテーマで放送を出 (※モニターで確認できるのはここまで)

ポイントは“ぜひ知りたく思います。”

チコちゃん「聞き返されちゃった。」

ナレーション「知りたく思います!?安易な番組作りがバレてしまったのかブーメランとして戻って来てしまった形に。10連休は淡路島に行って今が旬の新玉ねぎを堪能するハズだったディレクター。」

若村「おーっ!」

岡村「今日、玉ねぎすごい。笑」

ということで気を取り直してコツコツと取材。

解説は審判歴23年、元プロ野球審判員の山崎夏生さん。

そもそもピッチャーはボールを交換する権利を持っていて、これはルールブックである公認野球規則にボールの交換条件として、

  1. ボールがプレイングフィールドの外に出た場合。
  2. ボールが汚れた場合、あるいはボールがなんらかの理由で使えなくなった場合。
  3. 投手がボールの交換を求めた場合。

の3つが記載されている事に起因しています。

ここで疑問なのはたった一度ワンバウンドしただけで交換してもOKなの?という点。

ワンバウンドすれば必ず土が付いたりボールに傷が付くので交換するのが自然な行為と山崎さん。

球全体のバランスが崩れて回転が変わってきてしまうので、自分が思うようにコントロールするには綺麗なボールの方が適しているので交換できるものならバンバン交換したいというのがピッチャー心理というもの。

この辺を掘り下げていこうという事で巨人で活躍した堀内恒夫さんの元を訪問。通算203勝で巨人のV9を支えた大エース。

チコちゃん「悪太郎と呼ばれた。」

堀内恒夫さんのニックネーム:悪太郎も把握しているチコちゃんw

堀内恒夫「大きな傷とかささくれとかいうものに関しては(投げたボールが)絶対に変化します。キズが付いたりすると、もし変化した時にピッチャーに有利になるんですね。やっぱり勝負事っていうのはイーブンでなきゃいけないんで、その公正を期すために僕はボールは換えてると思います。ショートバウンドの場合ですよ?」

ワンバウンドで交換するのはピッチャーが投げるのに不都合だからという理由では無く、フェアプレー精神に基づくという意見の堀内恒夫さんの言葉。

さらに堀内恒夫さんは現役ピッチャーに物言いがあるそうで、

堀内恒夫「ただ前へ飛んだだけっていうので換えるでしょ?バットに当たっても傷なんか簡単に付くようなボールじゃないんですよ。それが不思議でしょうがないんですよね。それが毎回新しいボールに換えて投げてる人たちの、僕は気持ちが分からない。」

チクリと進言した堀内恒夫さん。

スポンサーリンク

そこでチコちゃんが愛してやまない横浜DeNAベイスターズの現役ピッチャーにインタビュー。

インタビューに登場したのは井納翔一投手。

バットに当たるとスピン量が変わって来ると井納翔一投手の言葉。

井納翔一「1打者終わる度には換えてるかなと思います。」

堀内恒夫「そんなに変わったような気がしませんけどねぇ。1回1回換えるわけですよね?無駄だと思いますよ。」

交互にインタビュー映像を流してケンカさせる演出w

岡村「これは・・・。この後にこれ入れるとさぁ。笑」

井納翔一「今は気温が低い(※3月下旬に取材)というのもあるのでそんなにボールが形変わるとかは無いですけど、夏場になった時はすごい変わってたりする事もありますし。」

堀内恒夫「あ~。どうなんですかね?そこまで考えてやってるのかな?立派なもんですね。20勝ぐらいしてるんじゃないですかね?そのピッチャーは。誰がそんな事言ってるのかな?」

千葉「怖いな。笑」

ケンカ編集は継続w

横浜DeNAベイスターズの井納翔一投手である事を堀内恒夫さんに明かすと、

堀内恒夫「う~ん。まあ現役の選手が言う事だから、それも一理あるんじゃないかな?」

最後は大人の対応w

ちなみに公式試合1試合で交換されるボールの数は大体120球。セパ両リーグ合わせて1日6試合で1シーズンに143試合が行われるので年間で交換されるボールの数の総数は、

10万2960球

という単純計算。※1試合120球交換と想定

チコちゃん「デーモン閣下みたいになってんじゃん。」

この10万球以上に及ぶ交換後のボールの行方については、ボールボーイに回収された後に箱に入れて保管。

横浜DeNAベイスターズの広報担当、渡邊雅弘さんによると交換後のボールは公式戦では二度と使えないので練習球として使用されたり、チームのグッズとしてファンサービスのプレゼント用に使われたりするとか。

そしてここでチコちゃんが大好きとずっと言っている横浜DeNAベイスターズの筒香嘉智 選手への取材申し込み。

チコちゃん「行ったの!?(取材)でっきる♪でっきる♪頑張りなさい!行きなさい!」

すると取材スペースに明るい表情で姿を現す筒香嘉智選手。

試合直前というタイミングで登場。

チコちゃんは真っ赤になってテレながらも、モニターにかじりついて大喜び。第49回 NHK「チコちゃんに叱られる!」筒香嘉智が遂に登場!史上最も厄介なゲスト若村麻由美さんが大暴走02

スタッフ「チコちゃんはご存知ですか?」

筒香嘉智 「はい。知ってます。」

チコちゃん「あら~!知ってくれてる~!」

筒香嘉智 「チコちゃんのおかげで色んな方から連絡いただけますし。」

岡村「すごいやん!」

チコちゃん「すごい!」

岡村さんの側で嬉しそうなチコちゃんw

筒香嘉智 「僕の事言っていただいて本当に嬉しいです。」

岡村「チコちゃん!これ始球式あるで!」

チコちゃんが大人になったらどんな女性になると思いますか?というスタッフさんの質問に、

チコちゃん「もうヤダ~。そんな聞かないで~。」

筒香嘉智 「ステキな女性になると思います。」

チコちゃん「あら~。ありがとう~。」

筒香嘉智 「頭がいいので、付き合う男性の方は大変なんじゃないかなって思いますけど。笑」

チコちゃん「うーん。あなたなら大丈夫!」

そして筒香嘉智選手はこの日の試合で豪快なホームランをウィング席に叩き込みます。

チコちゃん「新設スタンドだぁ~!やったー!」

流石に詳しいw

というわけでコチラが結論。

ワンバウンドしただけで交換したボール公式戦で二度と使われない

でした。

最後の質問は筒香嘉智選手から。

「チコちゃん。僕の事好きって言ってくれるけど、僕のどこがいいかな?」

チコちゃん「そんな・・・ええ・・・いやもう・・・顔もそうだし、雰囲気もあるし、なんかガタイもいいし、あ~んそうだな~。言えない。そんなの~。ダメダメ~!」

クルクル回って照れてるチコちゃんw

岡村「遂にやんか。笑」

チコちゃん「ありがと。こないだ桑田とごはん行きたいって言ってごめんなさい。」

19年3月22日放送分ですねw

チコちゃん「でも一番好きなのは、スイングの軌道かな。」

交換したボールの再利用法については球団によって異なる場合があるとの事。

そして塚原愛アナは筒香嘉智選手からの「是非、横浜スタジアムに僕の試合を観に来て欲しい。」というメッセージを紹介。

チコちゃん「あら~。もうヤダ~!帰りは中華だわ~。」

スポンサーリンク

休憩中(チコちゃんの疑問その3)

マラカスの中身は?

BGMとともにここからは「休憩中」コーナー。

CGチームはこのコーナーの影響もあって無事に大型連休にお休みを取れたという報告。

CGチームリーダーの中野さんは実家に帰省したそう。

中野さんのご実家は老舗のスポーツ用品店で今の店舗兼自宅を別の場所に移すことになってその引っ越しの手伝いに行けたという近況報告。

働き方改革のコーナーのおかげで良い思い出が出来ました。という中野さんのメッセージ。

そしてこのコーナーは意外にも好評という事でこのままコーナー継続が決定。

これまで別名を「働き方改革のコーナー」としていましたが、これからは、

「チコっとブレイク おしゃべりティータイム」第49回 NHK「チコちゃんに叱られる!」働き方改革のコーナー改めチコっとブレイク おしゃべりティータイムがスタート

チコちゃん曰く、お茶でも飲みながら聞いてね。という意味だそうですw

ここでチコちゃんから楽器のマラカスについて質問。

ここでチコちゃんの疑問。

マラカスの中には何が入ってるの?

音楽を楽しむ国から来た楽器っぽいので安上がりに出来ているのでは?という岡村さんの推理。

岡村「知らんよ?知らんと喋ってるよ?今。」「でもそういうもんやから。例えば小石であったり、何か例えばピスタチオの殻とかを入れて・・・」

チコちゃん「おっ!?」

岡村「・・・ピスタチオの殻!!」

チコちゃん「いいんじゃないの?」

岡村「・・・うん。とかを入れてんじゃない?」

チコちゃん「はい。じゃあ。そういう事で。いきましょうか。」

岡村「いやいや。笑。何か特別な・・・」

チコちゃん「寝てていいわよ?VTR。観る?」

岡村「そりゃ観ますよ。」

ナレーション「ボーっと見逃していませんか?意外な発見が眠るその中身を!?」「あなたはそれを知らぬまま、明日から生きていくおつもり?」

ということでマラカスの中身をオープン。

出てきたのは黒い球。

解説は民音音楽博物館 館長の野沢晃さん。

マラカスの中に入っているのは植物の種というお答え。

マラカスという楽器の名前の由来はマラカという植物の実を使って作られていたから。

マラカとは南米のジャングルなどで育つ植物で、マラカの実を乾燥させて中身をくり抜いて、その中にいろいろな植物の種を入れてマラカスが作られたのが起源。

現在は様々なバリエーションがあって、小石や貝殻が入ったマラカスや、鉄の球、黒い円柱状の樹脂が入れられたモノも。

植物の種の場合は振っている間に削れて音色が変わるので摩耗し辛い材質を使ったマラカスが増加しているとか。

という事で解説VTRから切り替わってそのままにらめっこコーナーへ。岡村さんとチコちゃんのトークに戻って来てコーナーエンドではない終わり方。

休憩中コーナーで初めてチコったっぽい岡村さんでしたが特に何も無く・・・w

にらめっこではロボット姿になって眉毛から煙を噴くチコちゃん。

流れるBGMはターミネーターですがチコちゃんの見た目はもっと能天気なロボット風w

コチラがYouTube視聴動画。映画「ターミネーター2」のメインテーマ。

スポンサーリンク

チコちゃんの疑問その4

「腹の虫がおさまらない」の虫ってなんの虫?

4問目は笑いから入るパターン。

チコちゃん「筒香♥」

岡村「ハマってるねぇ。」

横浜だけにw

指名は、

この中で一番、腹が立っても冷静に振る舞えるエレガントな大人ってだーれ?

男性陣2人で結託して若村が解答者に。順番的にも当然の流れ。

チコちゃんは腹の虫についての話題。

これを察知した若村さんは先回りして、

若村「腹の虫って何?」

先に疑問を言っちゃったのはこれが史上初の珍事w

岡村「あれ!?」

チコちゃん「自問自答しちゃったわね。」

ここでチコちゃんの疑問は、

腹の虫はなんの虫?

力士のように腹をパンパンと叩く若村さんw

チコちゃん「おっいいわよ。どやさ。どやさ。」

それは今くるよ師匠w

自問自答する若村さんはむしろ「腹が立つ」の意味が不思議な様子。

岡村「若村さんがどんどん壊れて・・・笑。いくんですけれども。笑」

チコちゃん「自分で質問重ねてんじゃないわよ。」「とにかく私に決めゼリフのきっかけをください。」

決定的な答えを出そうとせずに先延ばしにする若村さんw

チコちゃん「違うタイプの若槻千夏になってる。」

要するにやりにくいとw

スポンサーリンク

でもホントはこういうゲストの方が口では「やりにくい。」と言っても色々と絡めるのでお好きみたいですがw

若村さんと若槻さんでお名前もねw

若村「腹の虫は・・・虫・・・」

手を出した若村さんに手を添えるチコちゃん。

若村「やん!嬉しい!」

両手を繋いで「分からない~♪」と歌い出す若村さんw

チコちゃん「分からない~♪若村麻由美は分からない~♪ボーっと生きてんじゃねーよ!」

VTRでは腹の虫がおさまらない事で有名な方を訪問。

待っていたのはカンニング竹山さん。

竹山「お前トコあれだな!ちょっと視聴率上がって来たら(スタジオに)呼ばなくなるな!ロクもねぇな!お前のトコ。」

本題の腹の虫について聞いてみると、

胃酸が出てくるとイライラするというちょっとよく分からない答え。

すると出張用チコちゃんからお叱り「ボーっと生きてんじゃねーよ!」

18年9月14日放送の第20回以来。出張用チコちゃんに2回怒られたのはカンニング竹山さんが唯一w

スタッフ「ハズレという事でまだスタジオには来られません!」

竹山「俺だけ何でそんなシステムなんだよ!」「ニヤニヤして出て行くんじゃねーよ!何なのか言えよ!笑」「オーディション始まったのか。これ。」

ナレーション「いつか正解してスタジオにお越しください。」

本気で当たるまでスタジオに呼ばない気かもw

そんな中でチコちゃんの答えは、

こんな虫第49回 NHK「チコちゃんに叱られる!」腹の虫ってなんの虫?こんな虫です

岡村「いや。知らん!これは。こんなん知らんわ。」

答えが絵というトリッキーさw

虫の知らせがあったと上手いことを言う解説は南山大学の長谷川雅雄名誉教授。

「腹の虫の研究」という本まで出されています。NHKチコちゃんで叱られる!で紹介された本。「腹の虫」の研究 -日本の心身観をさぐる- (南山大学学術叢書)

「腹の虫」の研究 -日本の心身観をさぐる- (南山大学学術叢書) ※画像はAmazonページから

大昔は人の体や心を乱す病の原因は鬼だと考えられていたのが元々。

この疫鬼(えきき)という考え方は平安時代の医学書である「医心方」にも記載があるそう。

当時の医学は立場が弱く、病気の治療は主に宗教儀式によって行われるのが一般的な時代。

鬼が病を引き起こすのですからその鬼を追い払う祈祷が病気の治療法としてはメジャーだったんですね。

しかし、医者たちは自分たちの地位向上を目指して活躍の場を広げようと、病気の原因を鬼以外の所に求めるよう運動を開始します。

そこで鬼に替わって考案されたのが

小さな虫であれば人間である医者にも退治できるので「病気の原因=虫」説を打ち出すことに。

その後に心の変化も虫が原因であるという考え方が浸透していき、

腹の虫の正体は当時の医学界が打ち出した虫が由来との事。

それぞれの病に応じた虫がいるという考えから実に63種類にも及ぶ虫たちが考案されたのですが、第49回 NHK「チコちゃんに叱られる!」腹の虫ってなんの虫?昔の医者たちが考え出した虫の数々

今でいう肝臓病の症状を引き起こすと考えられたのが「ちょうまん」という虫。

引き起こす症状は腹に水が溜まって全身がむくむというもの。

その他に今でいう尿管結石の原因と考えられたのが「こしぬけのむし」という虫。

引き起こす症状は腰辺りの吐き気を伴う激痛。

そしてお酒を飲み過ぎる人のお腹にいるのは「おおざけのむし」という虫。

引き起こす症状はお酒を飲まずにはいられなくなるというもの。

こんな感じで腹の虫や、虫の居所が悪いといった慣用句が生まれるきっかけに。

しかし、江戸末期に西洋医学が入って来たことで言葉だけが残る事になりました。

最後にまたしてもカンニング竹山さんの元を訪問。

腹の虫の絵を見せて説明。

一通り説明すると「腹の虫がいっぱいいる場合はどうすれば?」というカンニング竹山さんを放っておいてさっさと帰るスタッフさんw

ということで、

「腹の虫がおさまらない」の虫は医者たちが考えたこんな虫

でした。

チコちゃんの虫の知らせが知らせてくれる事について聞かれると、

チコちゃん「ヤッバイゲストの時はね、なんだか分かるの。」「きっかけ言わせてくれないヤッバイゲスト。」

先ほど暴走しちゃった若村麻由美さんw

ちなみに腹の虫の“虫”の由来には諸説あるとの事。

西洋医学において腹の虫はどう考えられているのか?という疑問が湧く若村さんですが、

チコちゃん「考えて。もう自分で。」

ちなみに解説役の長谷川先生はご自身を「脱線の虫」と表現していて、2時間の撮影予定が脱線しまくって5時間かかったとの事。

チコちゃん「今頃オンエアを観て『やっぱりカットか・・・』と思われてると思います。」

スポンサーリンク

ひだまりの縁側で・・・コーナー

視聴者からのおたより紹介コーナー。

今日はハガキではないものをくわえているキョエちゃん。

指の形をした指示棒のようですが岡村さんが抜き取ると、

キョエちゃん「岡村!岡村!もうすぐ母の日だね。カメラを通してお母さんに何か言った方がいいんじゃない?」

岡村「えぇ~そうで・・・」

食い気味にキョエちゃんは「じゃあキョエが言うね。お母さん。明日オレオレっていう電話をするから言う事聞いてね。」

岡村「アカンよ。それは!それは詐欺ですからね!笑」

キョエちゃん「岡村!ちゃんと言って!」

岡村「ごめんなさい。でもオレオレなんか言わないいつも・・・」

また食い気味に「じゃあキョエが言うね。お母さん。明日区役所から還付金に関する電話があるから言う通りにしてね。」

岡村「それもアカンやつね!」

詐欺には気をつけましょう!というキョエちゃんからの注意喚起メッセージw

キョエちゃん「お母さんに大好きだってメッセージ言って!」

岡村「ホントにもう・・・いつもありがとうございます。いつまでも長生きしてください。ありがとうございます。」

黙ったままのキョエちゃんw

岡村「何か言うてぇな!恥ずかしい!笑」

キョエちゃん「まあいいんじゃない?」

改めて指示棒が出て来た理由についてですが、庭先に運び込まれた番組宛のチコちゃんのイラストを一気に紹介。ぬいぐるみなどのグッズも送られているようですね。

保育園の子どもたちがみんなで書いたイラストもあるみたいですね。

その他に点描の手の込んだイラストやキャラ弁の写真なども。

キョエちゃんのイラストが紹介されると、

キョエちゃん「わぁめっちゃかわいい。みんなに座布団3枚ずつあげたーい!」

岡村「座布団の事言うね。あなた。笑」

ちょくちょく笑点ネタを差し込んでくるキョエちゃんw

キョエちゃんのグッズについてのアイディアを送っている人もチラホラ。

江戸川区の看板に止まったリアルキョエちゃんの写真も。まあそれはキョエちゃんじゃないですけどね。

岡村「ただの江戸川のカラスを写したんですけれども。笑」

キョエちゃん「あぁ~あぁ~。」

以前はチコちゃん&キョエちゃんばかりでしたが、今回は岡村さんを描いたイラストも。

頬がこけたようなイラストに「どうした!?病弱だけれどもね。」とツッコむ岡村さんw

キョエちゃん「岡村!岡村顔色悪いぞ!」

チコちゃん「岡村。それFUJIWARAの原西やんか。」

チコちゃんと岡村さんの2ショットの間に木村祐一さんと思しき顔が描かれたという問題作も。

チコちゃん「それは知り合いのおじさんだね。」

他には剪定された植木の写真やおかっぱ頭の写真なども。

送られたイラスト以外のグッズについてはワイヤーアート、こけし、切り絵、チコちゃんの顔を模してバスケット状に編み上げた容器なども。頭が開くようになっていて中からキョエちゃんのキーホルダーが登場。

キョエちゃん「バカ~!バカかわいい~!音鳴る。音鳴る。音鳴るの嬉しいよぉ~!あぁ~!」

おたよりのあて先は、

〒150-8001 NHK 「チコちゃんに叱られる」係 宛て

※お名前/ご住所/ご連絡先(電話番号やメールアドレス)をご明記ください。名前のわきに「5さい」と書いてください。

番組公式ホームページ http://nhk.jp/chikochan

となっています。

最後にキョエちゃんが歌う「大好きって意味だよ」に合わせてエンディング。

キョエちゃん「おたよりを送ってくれた人にはいいことがありますよ。ぐふふふふ。ドーン!!」

チコちゃん「喪黒福造や。」

またしても「笑ゥせぇるすまん」の喪黒福造ネタw

最後のメッセージは、

岡村&チコちゃん&キョエちゃん「たくさんのおたよりありがとうございます どしどしお寄せください」

キョエちゃん「まってま~す!」

次回放送(第50回)予定は、

19年5月17日(金) 夜7:57スタート(一部地域を除く)

19年5月18日(土) 朝8:15スタート(再放送枠)

NHK「チコちゃんに叱られる!」に関する全記事はこちらのリンクから。

一覧:NHK「チコちゃんに叱られる!」

 - エンタメ

スポンサーリンク