第43回 春の拡大SP NHK「チコちゃんに叱られる!」清原を語る桑田のエピソードやスタッフ3人娘も登場
第43回 NHK「チコちゃんに叱られる!春爛漫!ボーっと生きてる人全員集合SP 」が2019年3月22日に放送。今回で5回目の拡大版の放送ですがお馴染みの「チコの部屋」と定番のNHKたぶんこうだったんじゃないか劇場も登場。意外にVTRゲストは少な目ですが、桑田真澄さんが登場してKKコンビの清原和博さんの話も飛び出したりしつつ。そして久しぶりにスタッフ3人娘の出番も。
ということで、19年3月22日に放送された第43回 NHK「チコちゃんに叱られる!春爛漫!全員ボーっと生きてる人全員集合SP」の様子をまとめてご紹介します。
スポンサーリンク目次
出演者
【メインMC】チコちゃん(声:木村祐一)
【アシスタント】塚原愛(NHKアナウンサー)
【ナレーション】森田美由紀(NHKアナウンサー)
【レギュラー】ナインティナイン 岡村隆史
【ゲスト】広末涼子、国分太一、高畑淳子
【VTR】桑田真澄、鶴見辰吾、山西惇、山本ディレクター
チコちゃんの疑問その1
おはぎとぼたもちの違いってなに?
今日でトータル5回目の拡大版の放送。
ゲスト初登場の広末涼子さんに、ドラマ「ビーチボーイズ」でおなじみの涼子ちゃんという紹介のチコちゃん。
そして続けて「準レギュラーのTOKIO」と国分太一さんの紹介。
国分「2回目です!」
岡村「2回出ていただけたら。」
2回で準レギュラーだと結構色んなゲストさんが当てはまりそうw
ちなみに国分太一さんの初登場は18年8月17日に放送された第16回。あの時は真夏の拡大スペシャルでしたね。
大トリとして高畑淳子さんを「劇団青年座」と紹介するチコちゃん。
ということで第1問目の指名。
甘いものを食べてる姿がかわいすぎるステキな大人ってだーれ?
「おかきですもんね?」と高畑さんに失礼な発言の岡村さんw
チコちゃん「岡村、人が悪いわよ。笑」
とりあえず広末涼子さんが解答者に。
チコちゃん「じゃあ“末涼”。」
そんな呼び方w
ここでチコちゃんの疑問、
おはぎとぼたもちってなにが違うの?
広末涼子さんの口元には正解マークとピヨピヨ音。
これは!?いきなり初っ端からチコった!?
チコちゃん「いきなりあなた、つまんないヤツね~。」
両手を上げてピョンピョンと嬉しそうに喜ぶ広末涼子さんw 調子に乗ってチコちゃんの頭をポンポン。
岡村「チコった!?」
チコちゃん「おえかきちょう開いて!」
いつもなら「ペン持って!」ですが、今日はちょっと違う言い方のチコちゃん。
正解を言われてちょっと悔しいチコちゃんから漢字の問題「のり」
お題が出ると「痛いところを突かれた~!」といったリアクションの面々。
なぜかシャカシャカとペンを激しく動かす音も鳴っていますが?
岡村「(にんべんに)苺里」不正解。
広末さんはのりを巻いたおにぎりの絵。もちろん不正解。
チコちゃん「それシャカシャカ言わせてたのね!あなた!」
たーくんと紹介された国分太一さんは「海苗」不正解。
高畑さんは「海(くさかんむりに)刊」不正解
チコちゃん「はい。全員!ボーっと生きてんじゃねーよ!」
正解は
海苔
ですね。
くさかんむりに台でコケですね。
スポンサーリンク国分「この時点でもう僕ら恥ずかしいじゃないですか。」
和菓子屋さんでお客さんにインタビューをするも答えは出ず。
ナレーション「もうお砂糖をそのままお召し上がりください。」
厳しいw
ということでチコちゃんの答えは、
秋か春か
広末涼子さんは大正解。
高畑「勘で分かったの?」
広末「なんでも知ってます。」
ちょっと高飛車キャラw
おにぎりの絵を描いていたくせにチコちゃんのツッコみ。
解説は2度目の登場となる日本料理研究家の柳原一成先生。前回登場時も拡大版でしたね。
1度目の出演は19年1月4日に放送された第33回
おはぎもぼたもちも食べ物としては基本的に同じというのが真実。
どちらも炊いたもち米にあんこを付けたもの。
古来から日本では赤いものには魔除けの効果があると信じられていました。
ナレーション「だから巣鴨のパンツも赤いのです。」
それは赤パンツで有名な巣鴨のマルジですねw
赤い小豆をたくさん使ったぼたもちは邪気を払う食べ物として先祖の供養の為にお盆やお彼岸の時期に食べられてきましたが、ではなぜ同じものなのに違う名前があるのでしょうか?
実はこれらの違いは元々は大きさの違いによるもの。
おはぎ=小さいもの
ぼたもち=大きいもの
という分け方が元々。
漢字にすると由来が分かるそうで、
おはぎ=お萩(の花)
ぼたもち=牡丹(の花)餅
小豆の粒が散らばった様子が萩の花が散って地面に落ちた様子から萩の餅と呼ばれるようになったのですが、その中でも小さく上品に作られたものを丁寧に“お萩”と呼びました。
萩の花が咲くのは秋なので次第に秋のお彼岸に食べるものを“おはぎ”と呼ぶように。
一方でぼたもちは大型のおはぎの事。
かつて日本では小豆は高級品だったのでおはぎが食べられるのは年に数回だけ。集まった人たちに振る舞うおもてなしとして大き目のサイズを用意するように。これを大きく華やかな牡丹の花に例えたんですね。
そして牡丹の花が咲くのは春なので次第に春のお彼岸に食べるものを“ぼたもち”と呼ぶように。
同じものでも何に例えるか?によって呼び名をかけた日本人の風流さがお好きと言う柳原先生。
国分「僕も。」
チコちゃん「私も。」
岡村「じゃあ僕も。」
さらにあんこ以外にも東日本ではゴマ、西日本では青のりをまぶしたものなど、地域によって個性がバラバラ。
ということで柳原先生に全国の変わり種ぼたもちを紹介してくれるように依頼。
柳原先生「うーん・・・いつも急ですねぇ。だけど面白いからやってみましょう。」
前回もそうでしたw
チコちゃん「優しいのよ。」
そこでこんな企画。
「街ゆく人に聞いた!全国の個性的&おいしいおはぎ・ぼたもち 勝手にベスト5」
第5位 -「いもがいもち」
かつて高価だったもち米を節約するために里芋を混ぜ込んで炊いたのが始まり。特に富山県のエリア。
出来上がったものを物撮り(インサート)で撮影したあとはスタッフさん(3人娘)で食べて処理するのも前回と同様。
第4位 -「きなこおはぎ」
中にはあんこ入り。黄色いきな粉は稲穂を表現していて豊作祈願で関西地方の農村に多く見られるとか。
意外に食レポが手慣れた様子の先輩スタッフに感心する後輩スタッフw
岡村「あの人が一番後輩なんやな。」
第3位 -「ずんだおはぎ」
枝豆をゆでてすり潰したあんで作られる一品。
第2位 -「納豆ぼたもち」
主に山形県。納豆をからめて。
徐々にお腹が膨れて来たようで少しでっぱった下腹をポンポンとする3人娘。
第1位 -「くるみおはぎ」
長野県や岩手県で食べられるくるみおはぎ。特産のくるみがたっぷり。
なぜか、美味しいので家に持ち帰ってお母さんにも食べさせてあげたい。と申し出のスタッフさんw
余ったものを全てどうぞと優しい柳原先生。
スポンサーリンクというわけで、
おはぎとぼたもちの違いは秋が春かが一般的ですがもともとは小さいか大きいか
でした。
疲れると甘いものが食べたくなるという柳原先生はチコちゃんに疲れた時に食べたくなるものについて質問。
チコちゃん「酢の物かな。」「なんかクエン酸系がいいかなみたいな。」
ちなみにおはぎとぼたもちの名前の由来には諸説あるとの事。
岡村「おはぎ3人娘。」
撮影中にお腹いっぱいになった事や、のんきに食レポを褒めたりという行動をダメ出しするチコちゃんw
国分さんや岡村さんからも相次いでダメ出し。
チコちゃん「めっちゃ言われてるやん自分ら。笑」
ここで改めてオープニング。
おなじみのカリキュラマシーンのテーマがオープニングテーマ。
チコちゃんの疑問その2
エイプリルフールってなに?
さて、2問目の指名は、
ウソをつくのが苦手なステキな大人ってだーれ?
解答者は国分さん。
ここでチコちゃんの疑問、
なんで4月1日はウソをついていい日になったの?
偉い人が大きなウソをついた日という答えの国分さん。
その偉い人について聞かれると、
国分「はっ!(フランシスコ・)ザビエル!」
チコちゃん「ザビエル!ボーっと生きてんじゃねーよ!」「広末!」
広末「・・・モハメド・アリ。」
なんちゅうチョイスww
岡村「蝶のように舞い蜂のように刺す!?笑」
チコちゃん「蝶のように舞ってんじゃねーよ!」
新しい切り口のチコちゃんの叱り方w
コチラが視聴動画。
モハメド・アリ(当時はカシアス・クレイ)の「蝶のように舞い蜂のように刺す」=“float like a butterfly sting like a bee”
東京・お台場にある真実の口のレプリカの前でインタビューするも答えは出ず。
実はしっかりと大理石製。
ここ以外にも日本国内に沢山レプリカがあるようですが。
ということでチコちゃんの答えは、
時代遅れの人たちをからかう日
ピンと来ていない4人は固まり気味w
解説は早稲田大学の堀越宏一教授。
エイプリルフールとはフランスが1年の始まりを1月1日と決めた時に、その新しい風習に馴染めなかった時代遅れの人たちをからかったのがその起源。
紀元前1世紀頃に古代ローマで1年の始まりは1月1日に決められましたが、9世紀頃のローマ・カトリック教会は、
「1年をキリスト教の祝日スタートに変更しなさい」
という命令を下します。
当時、暦や時間は神様が決めるものとされており、教会がこれを決めるのは当然だと主張。
国を挙げてキリスト教を信仰していたフランスは命令通りに1年の始まりは1月1日からキリスト教の祝日スタートに変更する事に。
ところが、
どの祝日をスタートにするのかフランス国内でも地域によってバラバラに。
ある地域では、キリスト教の誕生を祝う12月25日(クリスマス)だったり、3月下旬~4月下旬の復活祭だったり、3月25日の受胎告知の日だったり。
そんな暦が500年も続いた時、
ヴァロア朝第12代フランス国王シャルル9世からあるお達しが、
「1年を1月1日スタートに戻しなさい」
こうして1年の始まりは1月1日へ。
ところがフランス全土に広まるのが遅れたために、それまでの祝日を元に新年を祝い続ける人々が根強く残る事に。
そこで生まれたのが、ある贈り物をするという風習。
新年の挨拶と見せかけて嘘であると通知する嘘の新年の手紙や、嘘のお祝い付きのプレゼントで時代遅れの人たちをからかうように。
この事から復活祭や受胎告知の日が近くキリのいい4月1日に新年を祝うという嘘を言い合う事が恒例に。
そこから4月1日は嘘をついても良い日=エイプリルフールへと変化。
スポンサーリンク堀越教授「でもここまでした話・・・実はみ~んな嘘です!」
スタッフ「へっ!?嘘なんですか?」
堀越教授「な~んてうっそ~!」「でも本当に嘘の可能性もあるんです。エイプリルフールの起源には色んな説があって調べれば調べるほど本当のことが分からなくなっちゃうんです。」
とうことでエイプリルフールの起源について諸説をザッと紹介。
4月の魚説
4月にはサバが“バカみたいに”沢山釣れるので、だまされるバカな人=4月の魚と呼ぶように。そこから4月になった時に誰かを騙す風習が出来たという説。
魚にだまされた説
4月1日は漁の解禁日でしたが、魚が釣れずに「魚にだまされた」=だまされる日という説
ちなみにエイプリルフールと魚を結びつけることが多いというフランスでは4月1日に魚の形に切った紙をバレないように背中に貼り付けるという遊びをしているそう。
その他にも、
- ロレーヌ地方発祥説
- ユダ誕生日説
- ユダ命日説
- インドの僧説
- 古代ローマの祭説
- 悪魔追い払い説
- ノアの箱舟説
- うお座説
- 春の天気は気まぐれ説
- カモメだまされる説
などなど。
そして、現代も世界中でネタになることの多いエイプリルフールですが、その中でもイギリスの公共放送のBBCは毎年かなり気合の入ったエイプリルフールキャンペーンを展開する事で有名で、
2008年4月1日のエイプリルフールでは「空を飛ぶ新種のペンギンが発見された」という嘘ニュースを流したことも。
コチラがその視聴動画。
他にも1957年の4月1日にはスパゲッティが木からなっているというニュースを流したことも。
コチラがその動画。
その当時はイギリスでスパゲッティはあまり知られていない存在だったので信じてしまう人が続出して、BBCへ「自分も育ててみたい」と電話が殺到。
その問いにBBC側は「スパゲッティの小枝をトマトソース缶に差して祈ってください。」とひねりの利いた返答をしたとか。
というわけで、
エイプリルフールは時代遅れの人たちをからかう日
でした。
誰がどんな嘘をついていたらビックリする?と聞かれたチコちゃんは、
チコちゃんは「VTR明けに服部さんが立ち位置の嘘をついてたらビックリする。」「ってホンマにやられてるし!」「チコ、足元見えへんからって嘘つかれてるやん!」
いつもの唇型のソファ前がチコちゃんの定位置ですが、今日はズレ気味w
チコちゃん「服部さんが頼りなんだから~。」
キリスト教がかかわったという事でザビエルと答えた国分さんが割と近づいた瞬間だったとチコちゃん。
チコちゃん「モハメド・アリが一番遠かった。」
広末涼子さんの口からモハメド・アリの名前が出て来るとはw
チコの部屋
ここで「チコの部屋」コーナーの登場。
拡大SPでは定番ですよね。
ゲストと1対1の状況でチコちゃんが色んなクイズを出すというチコの部屋。岡村さんはあくまでアシスタント係。
チコちゃんとゲストの超接近戦に注目ですね。
チコちゃん「近こう寄ってくださーい!」
1人目は国分太一さんがお客様。
平成最後という言葉が随所で使われるタイミングという事もあって、過ぎゆく時代を惜しんでチコちゃんからクイズ出題。
チコちゃんが挙げる出来事が昭和か?平成か?を答えるというもの。
昭和or平成?クイズ
チコちゃん「若人あきらさんが失踪したのは昭和か?平成か?どっち?」
岡村「チコちゃんそんな所から行く!?笑」
国分「意外と平成なんじゃないですか?」
チコちゃん「ピンポーン!」
平成3年の出来事。
熱海の家族旅行中に失踪。1人で釣りに出かけた所から行方不明になって3日後に小田原で発見。現在は我修院達也名義で活動中ですね。
第2問は、
チコちゃん「長嶋茂雄さんがヘイ、カール!と言ったのは?」
国分「あれは昭和じゃないですか?」
チコちゃん「ブー!」
平成3年の出来事。
世界陸上東京大会で100m世界記録(当時)を出したカール・ルイスにリポーター役だった長嶋茂雄さんがスタンドからヘイ、カール!と呼びかけてインタビュー。日本語で尋ねる長嶋茂雄さんに対してカール・ルイスが英語で受け答えをするという国境を越えたコミュニケーションに世間がザワつきましたねw
スポンサーリンク第3問は、
チコちゃん「松嶋トモ子さんがライオンに噛まれたのは?」
岡村「あれ、2回位あんぞ。噛まれたやつ。」
国分「平成じゃないですか?」
チコちゃん「ブー!」
昭和61年の出来事。
なぜかBGMはもののけ姫。
番組の撮影で訪れたケニヤでライオンに噛まれて10m引きずられるという大怪我。
第4問、
チコちゃん「松嶋トモ子さんがヒョウに噛まれたのは?」
先に言っちゃってた岡村さんw
国分「これが平成じゃないですか?」
チコちゃん「ブー!笑」
実は先ほどの事故の10日後。つまり昭和61年。
入院先を抜けて撮影を再開すると今度はヒョウに首を噛まれるという事故に。
第5問は最終問題。
チコちゃん「ミッキー・ロークの猫パンチは?」
国分「ありましたね~。」「あれ平成じゃないですか?」
出題のチョイスが渋いw
チコちゃん「正解!」
平成4年の出来事。
国技館で試合をしたハリウッド俳優のミッキー・ロークはKO勝ちを収めますが「猫パンチ」と揶揄されることに。
コチラが視聴動画。
チコちゃん「たーくん。ややボーっと生きてんじゃねーよ!でございまーす!」
5問中2問正解でした。
チコちゃんの疑問その3
なぜ4月1日生まれは一つ上の学年になる?
笑いながらスタートのチコちゃんとそれに付き合う岡村さん。
チコちゃん「春です。」
流れるBGMは童謡「春がきた」
コチラが視聴動画。
第3問目の指名は、この中で一番いつまでもお若いステキな大人ってだーれ?
さっきはすいません。おかきとか言ってしまってすいません。と岡村さんが高畑さんを推薦。
誕生日について色々と質問するチコちゃんですが、
ここでチコちゃんの疑問、
なんで4月1日生まれは一つ上の学年になるの?
お腹の中にいた期間を考慮してという答えですが、一瞬の間が開いてしまったので「わ、分かりません。」と降参の高畑さん。
チコちゃん「ボーっと生きてんじゃねーよ!」
高畑「言われたかった。ちょっと。笑」
広末さんに聞いてみると、
広末「4月2日から・・・何かが始まるから・・・?」
サスペンスの雰囲気w
高畑「市役所が?」
岡村「市役所が動き出す!?笑」
国分「市役所ずっと動いてる気がするけど。笑」
都内の占い店でお客さんにインタビューするも答えは出ず。
そしてカメラは4月1日生まれという方の元へ。
そこで待っていたのは桑田真澄さん。生年月日は1968年4月1日生まれ。
甲子園でKKコンビとして清原和博と共に活躍した後にプロ野球選手としても長年活躍。
桑田真澄「子どもの頃はすごくハンデありましたよ。」「小学校入学した時はすごく体格の差を感じましたし。勉強は全く理解力が違うので。で何度か母親に『なんで前の学年に行かなきゃいけないんだ?』って言った事はありますね。」
そこで先ほどのチコちゃんの疑問を桑田さんにもぶつけてみると、
桑田真澄「どうしてだろう?ってずっと思ってましたけどね。・・・あんまり考えた事ないですね。笑」
ここで出張用チコちゃんが登場。
出張用チコちゃん「ボーっと生きてんじゃねーよ!」
桑田真澄「ははは!ボーっと生きてるわけじゃなくて、もうそれは変えられないので現状を受け入れて、これから何ができるかっていう事を考えて生きて来たという事ですね。」
チコちゃん「そんな真面目に返されても。笑」
チコちゃんの答えは、
2月29日生まれの人のため
桑田さんは「はいはいはい。そういうこと・・・ん?」というリアクション。
解説役は立正大学の長島弘准教授。
長島准教授「チコちゃんは随分思い切った事を言うんだね。」
チコ「はい!言わせていただきました。鳳啓助でございます!」
小学1年生は満6歳から入学する事になっていますが、いつ満6歳になるのか?というのがポイント。
日本の法律では誕生日の前の日の最後の瞬間に歳を取ると規定されており、正確に言うと前の日の23:59から24:00になる最後の瞬間。
あくまで“前の日”に年齢が加算されるんですね。
スポンサーリンクそして学校教育法では満6歳になった次の日以降の4月1日から入学となっているので、4月1日生まれの人は3月31日に歳を取って満6歳になった直後の4月1日から入学。
4月2日生まれの人は4月1日の最後の瞬間に満6歳になるので6歳になった次の日以降の最初の4月1日という1年後の4月1日に入学となるわけですね。
ではなぜ前日の最後の瞬間に歳を取ることになっているのでしょうか?
逆に誕生日の当日に歳を取るという事になると4年に1度しか歳を取れない人がいる事になっちゃいますよね?
そうです。それが2月29日生まれの人。
1968年2月29日生まれの飯島直子さんは現在12歳。いきものがかりの吉岡聖恵さんは1984年2月29日生まれなので今8歳。
2月28日は毎年あるので前日に歳を取るとしておかないと厄介なんですね。
というわけで拡大解釈すれば2月29日生まれの人の為に4月1日生まれの人が上の学年になることになってしまったという事。
桑田さんに改めて説明すると、
桑田真澄「いい勉強になりました。ありがとうございます。ははは。」
せっかくなので4月1日生まれについてインタビュー。
Q. 4月1日生まれで良かった?
桑田真澄「僕は良かったと思ってますね。例えば甲子園の記録とか、(15歳で)最年少優勝投手とか、よく言われるKKも無かったと思いますし。清原が先輩だったら・・・大変なことになってたでしょうね。笑」
チコちゃん「ボヤかしたー!笑」
桑田真澄「僕たちの時代は超縦社会ですから、野球辞めてたかも分かんないですね。笑。」「もし4月2日生まれだったら間違いなくKKは無かったですし、僕もピッチャーとして大成出来なかったんじゃないかなと思いますけどね。」「母親のおかげと改めてこういうお話を聞かせていただいてね、2月29日生まれの方のおかげだと心から感謝したいなと思います。」
最後まで真面目w
ということで、
4月1日生まれが一つ上の学年になるのは2月29日生まれの人のため
でした。
桑田真澄「チコちゃん、今度の4月1日の僕の誕生日、良かったら一緒にワインを飲みながら食事しませんか?」
チコちゃん「ワインはちょっとね~。お酒はまだちょっとあれだから~。」
桑田真澄「なーんて、うっそー!」
チコちゃん「いや~だ~!桑田とご飯食べたーい!桑田と食べた~い~!」
駄々をこねるチコちゃん。急に5歳っぽいw
チコちゃん「桑田に名古屋の焼き肉屋さん連れてってもらいたい!」
岡村「桑田って呼び捨てにしたらダメでしょ!笑」
塚原愛アナから補足。
厚生労働省に記録が残っている、
「生まれた日付別 出生数ランキング」
過去36年のデータから出生日が多い日と少ない日を並べると、
4月2日生まれは第2位という多さ、逆に4月1日生まれは360位。
昔は親御さんが4月1日生まれになるのを避ける為に4月2日に出生届を出していたのでは?と長島先生の見解。
※本来は認められない行為
ちなみに岡村さんの誕生日である7月3日生まれの有名人は、
フランスのルイ11世、トム・クルーズ、
そして池乃めだかさん。
一緒に池乃めだかさんと答える岡村さん。よく自分でもネタ的におっしゃっていますからねw
補足として、
生まれたその日に亡くなった場合に誕生日の前日に歳を取らないと年齢がカウントされないからという事情もあるそう。
ここでミニコーナーのチコちゃんにらめっこ。
おさげ髪でチコよりというラブレターを渡すチコちゃん。
チコちゃんの疑問その4
なぜ桜の下でどんちゃん騒ぎをする?
4問目の指名は、
この中で一番、花を愛でるのが風流な大人ってだーれ?
ここは岡村さんが解答者に。
お花見について聞くチコちゃんですが、
チコちゃんの疑問は、
なんで桜の下でどんちゃん騒ぎするの?
桜の花の下で踊る風習があり、それが現代のお花見に通じるという岡村さんの答えですが、
チコちゃん「ボーっと生きてんじゃねーよ!」
実はこの番組の収録は1月中に行われたそうで、まだまだ桜の開花は先の事。
代わりに桜の造花を掲げながら普通の居酒屋さんでインタビュー。
スポンサーリンクチコちゃんの答えは、
桜の木には田んぼの神様がいるから
岡村「それは無理だ・・・。」
解説は江戸川大学の斗鬼正一教授。
古来から農耕民族として暮らして来た日本人は特に稲作を中心に生活してきましたが、最も重要なのは田植えの時期がいつなのか?という事。
田植えには気温が15℃以上である事が必要で10℃以下で田植えをしてしまうと稲が育たないのでご法度。
そこで毎年春に温かくなると咲き始める桜を目印にして田植えの時期を決めていたんですね。
桜の開花と田んぼの神様の関係性については、昔は毎年春になると田んぼの神様が山から降りて来て豊作に導いてくれると信じられており、その神様が降りて来た印が桜などの春の花々の開花と考えられていました。
そこで、桜が開花すると桜の木の下に酒などをお供えして田んぼの神様を歓迎する儀式を行いました。
そこでお供えしたお酒を誰かが飲み始めてしまい、いつしかどんちゃん騒ぎになっちゃったというのが現代のお花見の始まり。
実は桜という名前にも田んぼの神様との関係性を示すものがしっかり残っているそうで、
サ=田の神様
クラ=神様が座る場所
という説。
田んぼに植える苗を早苗(さなえ)、稲を植える女性を早乙女(さおとめ)と呼んだりしますね。
クラは座と書きますが、神様が座る場所とされる岩座(いわくら)、朝廷の儀式に使われる高御座(たかみくら)と呼んだりも。
ここで流れるBGMはいきものがかり「SAKURA」
コチラが視聴動画。
ということで、
桜の下でどんちゃん騒ぎするのは桜の木には田んぼの神様がいるから
でした。
タイミングが重要だと思うものを聞かれたチコちゃんは、
チコちゃん「この時期の目黒川沿いの店の予約。」「ピンポイントで当てなきゃいけないから。」
花見の起源は、貴族の文化が発祥とする説もあるそう。
ここで広末涼子さんが出演するNHKの「浮世の画家」のちょっとした告知。
お花見の話題では、
チコちゃん「行こう。みんなで!桑田誘って行こう!」
チコの部屋 その2
自分が答えたこと覚えてる?クイズ
二人目は広末涼子さんがお客様。
チコちゃん「近くで見てもあなた綺麗ね~。」
デビューして23、4年という広末涼子さんですが、
チコちゃん「自分の発言にはしっかりと責任もって頑張って来たんでしょう?」
という事で過去のインタビュー(記事)で答えた事を今でも覚えていて答えられるか?というクイズを出題。
まずは1997年8月27日号の「週刊SPA!」(当時17歳)から
無人島に持って行きたい物3つは何?という質問への問いは?
広末「カメラ、音楽、友達。」
割と早めに答え。
チコちゃん「ボーっと生きてんじゃねーよ!」「全然違います。正解は、CD、電話、ソフトクリームをいっぱい。」
広末「CDは音楽じゃん?電話は友達じゃん?」
食い下がる広末涼子さんw
続いて第2問、
1998年発売の写真集「No Make」(当時17歳)から。
チコちゃん「コーヒーゼリーを○○○○○で食べるとメッチャおいしんですよ。さ、なんて答えたでしょう?」
結構長めの文章が書かれているようですが?
広末「ミルクも入れてぐちゃぐちゃして凍らせる。」
チコちゃん「あともう一個入れる!」
広末「何入れちゃったんだろう・・・?」「じゃあアイスも入れちゃった?」
チコちゃん「正解は、ぐじゃぐじゃにしてミルクやジュースを混ぜたり、凍らせて食べるとメッチャおいしいんですよ。っと。」
広末「ホントですか!?」
当時はとにかく冷凍庫にハマっていたという広末さんw
ただ、冷凍庫に靴が入っていた時はビックリして、衝撃を受けすぎて家族を叱ると「冷やせば足が臭くなくなると思った。」という我が子の言葉が。
ネット情報でそんな情報が紹介されている事もあって、個人的にジムなどで使うシューズを冷凍庫に入れた事がありましたが、私はあまり効果は感じられなかったですね。
スポンサーリンクチコちゃんの疑問その5
バイキングとビュッフェはなにが違う?
第5問目も笑いながらスタートのチコちゃん。
チコちゃん「わーわー言うとります。」
岡村「お時間です。」
これはナインティナインのオールナイトニッポンで長年使われたお別れの挨拶。チコちゃんと岡村さんで再現w
指名は、この中で一番ご飯をたくさん食べる男性をほほえんで見てくれるステキな女性ってだーれ?
広末さんが挙手して立候補。
ここでチコちゃんの疑問、
バイキングとビュッフェはなにが違うの?
広末「ビュッフェの方がおしゃれっぽい。笑」
チコちゃん「ボーっと生きてんじゃねーよ!」
東京・紀尾井町で食事をしている人たちにインタビューしてみるも答えは出ず。
せっかくなので桑田さんに再登板してもらう事に。
桑田真澄「まず言える事は言葉が違いますよね。でも・・・」
叱るために出張用チコちゃんが顔を覗かせると、
桑田真澄「ちょ、ちょっと待ってくださいよ。まだね。」
ノーの意思を一度は伝えるも、やっぱり答えは出ずw
チコちゃんの答えは、
バイキングは食べ放題 ビュッフェは立食という意味
解説は2度目の登場となる服部幸應先生。
1度目の出演は18年12月14日に放送された第31回
食べ放題=バイキング というのは日本で生まれた言葉でその発祥は帝国ホテル。
明治23年に東京・日比谷で開業した日本を代表する帝国ホテルがその発祥。
という事で帝国ホテルでバイキングコンシェルジュを務める鈴木圭さんにお話を伺うと、
バイキングというのは当時の社長である犬丸徹三さんの指示で出来たレストランの名前との事。
間近に迫ったホテルの新館オープンの目玉となるレストランを作ろうと目論んでいた犬丸徹三社長。
ここで始まるのは「NHK たぶんこうだったんじゃないか劇場」
タイトルは「バイキング誕生物語 ~かなり、まんぷく~」
チコちゃん「上手い!」
舞台は1957年の東京・日比谷。
犬丸徹三社長役は鶴見辰吾さんですね。
岡村「だいぶこれ(TKG)で押さえられてんな鶴見さん。」
チコちゃん「スケジュールね。」
そして犬丸徹三社長の息子(犬丸一郎氏)役で登場したのはまさかの山本ディレクター。
前半のみの登場なのでスタッフさんが演じる事になったという断り。
国分「えぇ~役者さんみたい!」
犬丸一郎氏は留学先で食べたレストランを回想して“スモーガスボード”という食事スタイルを提案。
国分「何だそれ?」
犬丸徹三社長(鶴見辰吾)「スモーガスボード?何だそれ?」
同じセリフをフライング気味に言ってしまう国分さんw
スモーガスボードとは北欧の伝統料理で大皿に盛られた料理から好きなものを好きなだけとって食べるスタイルの事。
当時の日本ではまだ知られていない食事スタイル。
このアイディアに乗った犬丸徹三社長はホテルの新館に日本初のスモーガスボードのレストランをオープンさせる事を決意します。
そこで白羽の矢が立ったのが、フランスで料理修行に派遣されていたホテルシェフの村上信夫シェフ。
演じるのは山西惇さんですね。
後にホテルの第11代総料理長も務め、日本フランス料理界の重鎮と言われる事になる村上信夫シェフは社長の命を受けてフランスから北欧のデンマークに飛んでスモーガスボードの研究をスタートさせます。
そしてデンマーク・コペンハーゲンで2か月が経つ頃、手ごたえを感じる村上信夫シェフの元へ犬丸徹三社長(鶴見辰吾)が。
村上信夫(山西惇)「わざわざ来てくださったんですか!?」「自分の中では見えました。」「ただ社長。一つ問題が・・・。」「このスタイルに対応できるシェフが私一人では足りません。」
既に新館オープンまで2か月というタイミング。
村上信夫(山西惇)「こちらからスタッフを連れて行くというわけにもいか・・・」
犬丸徹三社長(鶴見辰吾)「連れて行こう!」
村上信夫(山西惇)「えぇぇ~!?」
犬丸徹三社長は豪腕を発揮して、料理長のボージ・ジェンセン、スモーガスボード専門コックのマジャ・ラスムッセン、ウェイターのカジ・ラスムッセンの3人のデンマーク人スタッフを日本に一緒に連れて行く事に。
村上信夫(山西惇)「ところで社長。このレストランの名前はどうしましょう?」
そこでレストランの名前を社内公募してみると、偶然3人の社員から同じ名前の案が提出されます。
それが、
バイキング
実は当時、たまたまホテルの近くの映画館で話題になっていた映画のタイトルが「ヴァイキング」。
スポンサーリンク北欧の海賊を描いた映画中には大皿から自由に料理をとって食べるシーンが描写されており、その様子がスモーガスボードのイメージに近いという事で連想されたものでした。
コチラが視聴動画。
村上信夫(山西惇)「レストランの名前は?」
犬丸徹三社長(鶴見辰吾)「決まっているだろう!バイキングよ!」
大抵、命名シーンはカメラ目線w
そして日本初のスモーガスボードのレストラン「インペリアル バイキング」がオープン。
インペリアルは帝国という意味ですね。帝国ホテルもインペリアルホテルですしね。
この画期的なスタイルは大盛況。場所は変わっているものの今でも同じネーミングのレストランは健在。
元々はレストランの名前でしたがいつしか食べ放題のスタイルをバイキングと呼ぶように。
では置いてけぼり感が強いビュッフェは?
コチラは服部先生が解説。
元々のビュッフェの意味はフランス語で「飾り棚」。棚に料理を盛りそこに取りに言って食べるという立食スタイルが起源。
最終的にはどちらも混同されて今ではすっかり同じ意味として使われるようになってしまったそう。
というわけで、
バイキングとビュッフェの違いはバイキングは食べ放題 ビュッフェは立食
でした。
バイキングでダメだと思う事を聞かれたチコちゃんは、
チコちゃん「朝食バイキングでウィンナーを5本も6本も皿に乗せるやつ。」「木を見て森を見ずってやつやね。」
「NHK たぶんこうだったんじゃないか劇場」(略称:TKG)について山本ディレクターの演技を下北沢で劇場に立っている人かなと思った。と国分さんの感想。
チコちゃん「(劇団青年座)取締役の淳子ちゃんはどうだった?」
高畑「素人感のある人すごく好きなんですよ。」
チコちゃん「どうする?わらじ履いちゃう?役者のわらじ。」
ここで演技と言えばということで4月1日スタートの朝ドラ「なつぞら」について高畑さんからちょっとした番宣。
高畑淳子さんの役どころは、
「十勝の和菓子屋さんの看板ばあちゃん」※小畑とよ役
との事。
共演者に若いイケメンな俳優が多いそうで、
高畑「まあホントに目の保養になります。」
チコの部屋 その3
お札に描かれている人物は誰?クイズ
3人目のチコの部屋のゲストは高畑淳子さん。
チコちゃん「淳子ちゃんさぁ、お金好き?」
高畑「お金・・・好きですよ?」
岡村「嫌いな人いないですもんねぇ。」
ここでチコちゃんから、お札に描かれている人物は誰?クイズ。
チコちゃん「1万円札に描かれている人ってだーれ?」
高畑「福沢諭吉。」正解
続いては5千円札。
高畑「新島襄(にいじまじょう)?」不正解w
「に」から始まるということで、
新渡戸じょう?という答えに辿り着く高畑さんですが、それは新渡戸稲造の事ですね。
でもそれは旧5千円札。
チコちゃん「だけど、ボーっと生きてんじゃねーよ!」
高畑「樋口一葉?」やっと正解
続いて千円札は。
高畑「千円は人いない!」
まさかw二千円札は首里城ですが。
高畑「伊藤博文?」不正解w
チコちゃん「ボーっと生きてんじゃねーよ!」
野口英世さんが正解ですね。
チコちゃん「じゃあその前は?」
高畑「中大兄皇子?」
めちゃくちゃ遡ったw
チコちゃん「ボーっと生きてんじゃねーよ!」
高畑「あっ夏目漱石!」やっと正解w
チコちゃん「ボーっと見てんじゃないわよ!」
スポンサーリンクチコちゃんの疑問その6
なぜサウナはやけどしない?
番組最多となる6問目の疑問。
指名は、
この中で一番汗をかいた姿が爽やかなステキな大人ってだーれ?
解答者は国分さん。
サウナの温度について聞くチコちゃんですが、
チコちゃんの疑問は、
なんでサウナはやけどしないの?
国分「気持ちが違うみたいな。」
覚悟が出来ているからという答え。絶対叱られるw
チコちゃん「ボーっと生きてんじゃねーよ!」
やっぱりw
90℃を超えるサウナで汗を流す人にインタビューするも答えは出ず。
流れるBGMは郷ひろみ「GOLDFINGER ’99」
コチラが視聴動画。
チコちゃんの答えは、
空気のバリアができるから
解説は2回目の登場となる芝浦工業大学の山田純教授。
1度目は18年5月25日に放送された第7回
90℃のお湯と90℃のサウナでは熱の感じ方に差がありますが、それは分子の密度に関係しているんですね。
お湯は液体で分子がゆるやかに結びつきながらひしめいている状態。
サウナの熱気は気体で分子が自由に飛び回っている状態。
液体と気体では同じ体積中でも分子の数が全く違うんですね。
そもそも分子と言うのは激しく運動していると高い熱を持ち、それが体に当たると体の分子を振動させて熱を感じるというメカニズム。
お湯の中では肌に当たる分子の数が多く、サウナでは肌に触れる分子の数が少ないので熱の感じ方に差が生まれるんですね。
ということはサウナに長時間入り続けてお湯の中と同じぐらいに繰り返し分子に当たるとやがてはやけどしてしまうかというと、あり得る話だけれども、基本的にはそうはならないと山田教授。※ただ長時間いるとやけどの可能性もあるのでご注意
そこで、体の周りにある空気のバリアの存在が大きいそう。
という事で女性スタッフ3人組の強い要望で爽やかイケメンが登場。
岡村「なんだこの3人はいつも。」
流れるBGMはスタイリスティックス「Can’t Give You Anything But My Love (愛がすべて)」
コチラが視聴動画。
爽やかイケメンが足を組み替える度に拍手を送るスタッフ3人組は放っておいて、
サウナの空気の分子が体の表面の分子に当たると体の分子に熱が伝わります。同時に当たった空気の分子の熱は奪われます。
この現象が繰り返されるので冷やされた後の空気の層がバリアを形成。
このバリアが出来る現象は熱いお風呂に入った時にも起きていて、
お風呂に入った直後にはとても熱く感じても、そのうち慣れて熱くなくなるというのがそれ。
この場合は空気では無くお湯のバリア。
じっとしているとそうでもなくても、お風呂の中で動くと途端に熱く感じられるのは、体の周りを囲んでいたバリアが離れていってしまうから。
という事で、
サウナでやけどしないのは空気のバリアができるから
でした。
サウナの熱さに耐える自分が大好きという山田教授ですが、
チコちゃん「はい。了解しました。」
最終的には服のままサウナに入って拍手を送っていたスタッフ3人娘にダメ出しのチコちゃん。
岡村「『あなたはまだイケメン見るのは早いわ。』みたいな。笑」
スポンサーリンクひだまりの縁側で・・・コーナー
視聴者のおたより紹介コーナーですが、
岡村「さぁチコちゃん。」
チコちゃん「はい。聞いてます。」
レギュラー化してから早一年というチコちゃんに叱られる!ですが、2年目突入に感慨深げな2人。
チコちゃん「ふんどし締め直していきましょう!」
キョエちゃんの口からお手紙を引き抜くと、
キョエちゃん「岡村~ちょっと聞いてくれる?キョエにはお父さんがいるの。でね岡村が好きだから岡村と結婚するってお父さんに言ったの。そしたらね、バカはやめとけだって。だから結婚しない。うぅぅ。」
涙を堪える感じのキョエちゃんの口ばしをガッツリと手で掴む岡村さんw
羽をパタパタさせてもがくキョエちゃんw
キョエちゃん「んんん~。」
チコちゃん「何か言ってる!」
岡村さんが手を離すと、
キョエちゃん「バカ~~~!」
岡村「今度からそこ縛っとくからな!笑」
おたよりは5さい+5さいの男の子から。
冒頭は「チコちゃん おかむらさん、チーッス!」という挨拶から。
「いつもはいけんさせております」
謙譲語はまだ苦手な様子w
いくつか質問があるという事で、
Q. チコちゃんは今までで誰が一番やりやすかったですか?やりにくかったのは?
チコちゃん「本番中『やりにくい~!』とか色々言ってるけど、実はそういう人の方がありがたかったりするという一面もあるのでございますね。皆さんありがたいです。」
Q. キョエちゃんは本当に岡村さんをバカだと思っていますか?(冗談抜きで)
キョエちゃん「うーん。フナ以上カラス未満。」
岡村さんにバカーと言う事が多いキョエちゃんですがその真意については、
キョエちゃん「バカバカ言ってるけどキョエの中ではバカ~!は大好きって意味だよ?」
岡村「ホンマか!?」
キョエちゃん「うん。ホンマや!はははは!」
Q. 岡村さんはチコちゃんをやっていて良かった事は?
「チコちゃーん!」と声をかけられる事が多くなってきたと岡村さん。
岡村「僕チコちゃんちゃいますよ?って言うんですけど。笑」
ただ番組を認知してくれているのは嬉しいと岡村さん。
ということでおたよりの宛先は、
〒150-8001 NHK 「チコちゃんに叱られる」係 宛て
※お名前/ご住所/ご連絡先(電話番号やメールアドレス)をご明記ください。名前のわきに「5さい」と書いてください。
番組公式ホームページ http://nhk.jp/chikochan
キョエちゃん「ふふん。マジメかー!」
チコちゃん&岡村「(笑)」
キョエちゃん「2年目は江戸川を越え市川へ!」
チコちゃん「千葉に行きました。笑」
最後のメッセージは、
チコちゃん&岡村&キョエちゃん「たくさんのおたよりありがとうございます。2年目もどしどしお寄せください!」
キョエちゃん「来週は朝ドラとコラボ。」
という事で来週は特別編。
「朝ドラ100作!全部見せますスペシャル ~歴代ヒロインがチコちゃんに叱られる!?~」と題してスペシャル特番を放送。
チコちゃん「朝ドラの素朴なギモン」をぶつけて「ボーっとヒロインしてんじゃねーよ!」と叱るシーンもあるようで、アシスタントには塚原愛アナが登場。
普段は解答者の岡村さんも司会扱いですね。
という事で通常の放送回とはイレギュラーになりそうなので特別編としておきます。
放送日は、
19年3月29日(金) 夜7:30スタート(一部地域を除く)
放送時間は拡大SPと同様に72分枠ですね。
一体どんな放送になるのか楽しみです。
NHK「チコちゃんに叱られる!」に関する全記事はこちらのリンクから。