第89回 NHK「チコちゃんに叱られる!エールコラボSP」バンジージャンプはなぜ飛ぶ?お土産で木刀が売られる理由
20年5月5日放送の第89回 NHK「チコちゃんに叱られる!エールコラボSP」は本来は再放送枠の土曜日の朝に新エピソード公開というちょっと不規則なスケジュール。ゲストに窪田正孝(初登場)、二階堂ふみ(初登場)、唐沢寿明さん(初登場)を迎えて紹介された疑問は、バンジージャンプはなぜ飛ぶ?日本中のお土産屋に木刀が売っているのはなぜ?という疑問。
ということで、20年5月5日に放送された第89回 NHK「チコちゃんに叱られる!令和になってもう1年!エールといえば大洋ホエールズあ~筒香はもういないのか・・・スペシャル~!」の様子をまとめてご紹介します。
※本記事では番組冒頭に紹介された2問をまとめておりますので残りの疑問は別記事でフォローします。
スポンサーリンク出演者
【メインMC】チコちゃん(声:木村祐一)
【アシスタント】塚原愛(NHKアナウンサー)
【ナレーション】森田美由紀(NHKアナウンサー)
【レギュラー】ナインティナイン 岡村隆史
【ゲスト】窪田正孝、二階堂ふみ、唐沢寿明
【VTR】森本レオ、田口トモロヲ
チコちゃんの疑問その1
バンジージャンプはなぜ飛ぶ?
ゲスト解答者の3人は全員初登場。
全員普通に紹介するチコちゃんに対して、チコちゃんの動きがシャープだと褒める唐沢寿明さんという始まり方ですぐに1問目へ。
指名は、この中で一番度胸のある勇ましい大人ってだーれ?
岡村さんの指名は窪田正孝さんですが、完全に唐沢寿明さんに任せようと視線を送った窪田正孝さんw
唐沢寿明「今、自分じゃないと思ったろ!?笑」
窪田正孝「まず最初に唐沢さん見てました。笑」
チコちゃんの疑問は、
なんでバンジージャンプは飛ぶの?
そこに高い場所があるからと登山家みたいな事を言う窪田正孝さんですが、
珍しくチコちゃんからヒント「最初にやった人は?」。
唐沢寿明「バンジーさんじゃない?」
岡村「すぐ面白い事言おうとする。笑」
スキがあったらボケる唐沢寿明さんw
最終的に罰ゲームという答えの窪田正孝さんは、
チコちゃん「ボーっと生きてんじゃねーよ!」
叱られて終了。
唐沢寿明「元トレンディー俳優、喋って大丈夫?」
自分からイジるw
よみうりランドのお客さんにインタビューしてみますが、鳥のようになりたいから、重力の実験なんて答えが出ますが皆さん正解ならず。
ということでチコちゃんの答えは、
夫から逃げるため
岡村「夫がバンジーさんやったとか?」
唐沢寿明「いやいや。夫がバンジーさんなら奥さんもバンジーさんだから。」
もうバンジーさんはいいからw
解説はJICAシニア海外ボランティアの仲誠一さん。
バンジージャンプの生みの親はニュージーランド人のアラン・ジョン・ハケットという人物。
彼がバンジージャンプを思いついたきっかけは、ある若者が悪ふざけの一環として足に紐を括りつけて橋から飛び降りたというニュース。
飛び降りていたのはイギリスの名門校であるオックスフォード大学のデンジャラス・スポーツ・クラブという何ともそのままなネーミングのサークルに所属していたある生徒。
彼らのやっていたこのデンジャラスな試みからビジネスを思いついたハケット氏は開発期間8年をかけて1987年にフランス・エッフェル塔の100m地点(第2展望台の下)まで登って開発の成果を世界にアピールしようと自らジャンプ。
コチラがその時の映像。YouTube動画。
この大胆な宣伝手法がきっかけになって世界中から注目されるように。ただ、無許可で行ったために当然警察の厄介に。
その場で5分間のお説教を受けて終わったようで、その程度で済んだのなら大いにやる価値はあったと。
そして1988年に世界初のバンジージャンプ施設としてカワラウバンジーをオープンさせたハケット氏。
今でも人気スポットとして世界中から観光客がやって来るとか。
とここで気になるのが「夫が逃げるため」というチコちゃんの解答。
今の所それらしいお話は一切出てきていませんが、仲さんの解説によると、そもそも学生が悪ふざけで橋から飛び降りた経緯は、自分たちから思いついて飛んだわけではなく、そのきっかけとなる映像があったとか。
それが太平洋に浮かぶバヌアツ共和国のある儀式。
ここで始まったのが「朗読劇 バヌアツの悲劇」。
チコちゃんで朗読といえばやっぱり森本レオさんの出番。
物語は暴力的な夫に悩む悲しい妻という夫婦のお話。
そんな夫に耐えられなくなった妻は家を飛び出し、追いかけてくる夫から逃れる為にガジュマルの木によじ登った妻は、樹上に追い詰められ、意を決して決死のジャンプ。
そして、追いかけるようにして夫もジャンプ。
2人とも同じようにジャンプしたかに思えましたが、実は妻の方はジャンプする直前に機転を利かせて足にガジュマルのつるを巻き付けてジャンプしており、そうとは知らない夫だけが命を落とすことに。
この伝説を元にして、後にバヌアツの男性が度胸試しに行う儀式が生まれ、
「ナゴール」と呼ばれる儀式に。
YouTube動画。
ナゴールとは足首に木のつるを結んでやぐらから飛び降りる通過儀礼の事。
これをオックスフォード大学の学生が自分たちも真似してやってみようと試してみたわけですね。
という事はつまり、
夫が逃げるために妻が行った伝説→度胸試し「ナゴール」の儀式→大学生の悪ふざけ→ハケット氏がビジネスとして始める
こういった流れでバンジージャンプが誕生したというわけですね。
ということでコチラが結論。
バンジージャンプを飛ぶのは夫から逃げるため
でした。
一緒にバンジージャンプに誘う仲さんですが、
チコちゃん「よそう。頭が取れるといけねぇ。」
総括ではオックスフォード大学のデンジャラス・スポーツ・クラブの存在自体に疑問を感じる二階堂ふみさんw
そして森本レオさんの相変わらずの朗読劇についての裏話。
毎回、ご自由に読んでくださいというリクエストには森本レオさんご自身が事前に台本にメモを書き込んで朗読を行っているものの、メモに何を書いたのかがご自身でも読めずにそこでメモを確認する為にあの長すぎる間を取っているというお話w
唐沢寿明「もっと良い話かと思ったよ。俺。笑」
あの長い間の朗読劇にはそんなマッチポンプ的な裏話があったなんてw
定番のカリキュラマシーンのオープニング。
スポンサーリンクチコちゃんの疑問その2
日本中のお土産屋に木刀が売っているのはなぜ?
2問目の指名は、
この中で一番旅行に行ったら必ずお土産を買って来てくれそうな優しい大人ってだーれ?
次々に視線でリレーして行きつく先は唐沢寿明さん。最年長という事もあって唐沢寿明さんが解答者に。
そして塚原愛アナが運んできたのは一本の木刀。
観光地のお土産屋さんでなぜか目にする木刀ですが、
ここでチコちゃんの疑問、
なんでお土産屋さんには木刀が売っているの?
「売りたいから。」「木刀みたいなやつが多いから。」と一切真面目に答える気が無い唐沢寿明さんには、
チコちゃん「何やよう分からんけど、木刀(ボー)っと生きてんじゃねーよ!」
二階堂ふみさんに続けて聞いてみると「いつでも戦えるように。」と戦闘民族発言w
街ゆく人に聞いてみると、国の陰謀、侍が旅路で路銀を調達する為に木刀を売った、実はかつお節だった、と色んな答えが出ますが全て不正解。
そしてお土産屋さんの謎の三種の神器「ペナント、ちょうちん、木刀」の一角を占める木刀の由来についてチコちゃんの答えは、
髙橋さんが頑張ったから
唐沢寿明「貴様じゃない。君!絶対分かんないから。」
解説は木工業を営む髙橋通仁さん。
木刀のお土産を全国区にしたのは先代の社長で通仁さんの父である髙橋信男さん。
ここで始まるのはプロジェクトX風に田口トモロヲさんのナレーション。
久しぶりにチコジェクトXですね。
タイトルは「チャンバラからお土産へ ~会津白虎隊・魂の刀~」
時は昭和47年、日本は高度経済成長真っ只中。
当時は好景気の為に何を作っても売れるそんな時代。
そこで高校卒業後に図面を複写する会社を立ち上げた髙橋信男さん。
ただ、営業力不足ですぐに会社は倒産の憂き目に。
そこで復活を誓って東京で訪問販売の仕事に就き営業力を磨く事に。
そしてある日実家の会津若松市に帰省。無理やり朝ドラエールのモデルとなった古関裕而の出身地・福島市を引っ張り出していますが、両市の間には100kmの隔たりw
唐沢寿明「関係ないじゃん!」
そんな会津若松に帰省した髙橋信男さんが久しぶりの故郷で目にしたのが、土産物屋に並ぶ木刀。
会津は白虎隊が人気なので地元のお土産で木刀が売られているのは珍しくない光景。
知らない人は会津人じゃないと髙橋通仁さんが言い切るほどに会津では昔から続く伝統のようなものだそう。
白虎隊をモチーフとした白虎刀は会津では人気のお土産品。
これを全国で売ろうと決意したのが髙橋信男さん。訪問販売員として培った営業力を武器に販路拡大。
そこで木刀に銘打たれていた白虎刀の文字の代わりにそのご当地に合わせた文字を入れるという工夫もあって観光地を中心に全国へ。
父の昔話を懐かしむような雰囲気で話す髙橋通仁さんですが、そこに髙橋信男さんご本人が登場。
ナレーション「信男はまだ生きていた。」
失礼ですよw
当時はバンバン飛ぶように木刀が売れたと語る髙橋信男さん。
ただ、売れすぎたために木刀の在庫が無くなるという問題も当時は起きたとか。
観光シーズンには全国で木刀の需要が増えるので問屋間では木刀の争奪戦に。
そこで需要増を見込んで木刀の製造も開始した髙橋信男さん。その経営判断は大当たりして最盛期には16万本も木刀が売れていたとか。
ただそのウハウハの時代は長くは続かず、子どもの減少や遊びの変化によって木刀は徐々に過去のモノに。
ナレーション「チャンバラ遊びが好きだった子どもたち。ヒーローは必殺仕事人からキッチン戦隊クックルンに代わっていた。」
唐沢寿明「違うと思うよ。笑」
無理やりEテレのアニメをねじ込んでくるというw
その後は木刀からピザトレイやステーキの台を作るようになった髙橋信男さんの会社。
木刀は子どもたちが主に買うのでそこまで高い値段設定にはできず、それでいて製造コストは意外にかかるという問題もあって木刀一本では会社が成り立つ時代ではないとの事。
それでも根強く木刀ファンがいるという事で木刀の販売は決して辞めないと髙橋信男さん。
最後に木刀にチコちゃんのイラストと番組タイトルが印字されたオリジナル木刀が登場して〆。
という事で、
日本中のお土産屋に木刀が売っているのは髙橋さんが頑張ったから
でした。
お土産屋で気になるモノは?という問いには「沖縄のシーサーとね、北海道の木彫りの熊の在庫が気になる。」という答えのチコちゃん。
木刀を全国に売った髙橋信男さんを是非次の朝ドラにと二階堂ふみさんのムチャなお願いw
ちなみにチコジェクトX内の「まだ生きていた。」という演出についてはスタッフ会議でも揉めたそうですが、ご本人が爆笑してOKを出してくれたのでそのまま採用されたそうですw
スタジオの解答者たちも(恐らくほとんどの視聴者も)勝手にそう思い込んでいたので大変失礼しましたw
最後に朝ドラ「エール」の番宣が入って、ご自身の役柄を(髙橋)信男役とボケる唐沢寿明さんで2問目は終了w
※20年9月22日放送の再編集版ではドラマの衣装を着た窪田さんと二階堂さんの短いメッセージが差し込まれるという追加シーン。休止していた放送の再開をお知らせしつつ「ボーっとして忘れないようにしてくださいね。」という窪田さんのコメントがあったり。
第89回放送の全記事はコチラで
NHK「チコちゃんに叱られる!」に関する全記事はこちらのリンクから