What an Interesting World

日々の気になるトピックについてあれこれと役立つ情報を提供するサイト

隠し要素って英語で何と言う?その意味やスペル、どんな使い方が一般的?


ゲームや映画などで制作側がこっそりと潜ませるおたのしみ要素を日本語では「隠し要素」(または略して「隠し」)という単語で表現しますが、これを英語に訳すとどのような表現になるかご存知でしょうか?また、日常生活で使う場合はどのような使い方をされることが多いのでしょうか?

というわけで、英語で隠し要素を意味する言葉やそのスペル、どのような場面で使われる語なのか調べてみました。

スポンサーリンク

隠し要素を英語で?

翻訳アプリなんかだと隠し要素はhidden elementなんて語になるようですが、いかにも直訳といった感じでちょっと不自然。

せめてhidden objectとする方がより自然かと思いますが、

隠し要素を英語で表現する場合は“Easter egg (イースター・エッグ)”と表記されることが一般的。

Easter egg (イースター・エッグ)の語源はキリスト教の復活祭 (イースター)の際に、デコレーションした卵 (=イースター・エッグ)をいろんな場所に隠して子どもたちがそれを探すという遊び (egg hunt=エッグ・ハント)が元。

特にゲームの隠し要素、裏ワザ的な意味合いとしてこのEaster eggという語が広く使われ出したのは1979年が始まりとされていて、米国のアタリ社が開発した家庭用ゲーム機であるAtari 2600用のゲームソフト「Adventure」にこっそりと仕込まれた開発者の隠しメッセージがそのきっかけとされていたり。

YouTube動画。

ある操作を行って隠し要素まで到達するとゲーム開発者の“Created by Warren Robinett”というメッセージが見られるというのがゲーム界における世界初のEaster egg。

これ以前に発売されたゲームにも様々な隠し要素が盛り込まれていましたが、Easter eggという語がこんな形で使われた例は過去には無かったので一躍世間に認知されたという事ですね。

このようなEaster eggはコンピュータープログラムでも枚挙にいとまがなく、Microsoft Windowsに仕込まれていたり、有名な例だとGoogleの検索エンジンにも特定のワードを入れると様々なギミックが起こったりといった事も。

例えば検索ワードでAskew (日本語だと“斜め”)と打って検索してみると画面が傾いちゃったり。

こんな感じのEaster eggはその他の分野でもコミック、映画、テレビCM、広告だったり様々な場面にひっそりと仕込まれていて作り手側の遊び心が垣間見えますよね。

特に映画作品でその存在が際立つのは映画『レディ・プレイヤー1』で、Easter eggが作品の重要なテーマになっており、作品自体もオンラインゲームの世界をベースにしている事もあって避けては通れないキーワード。

実際に映画内に仕込まれた小ネタの数々は数え切れないほどだったり。

スポンサーリンク

多く見かける使い方は?

さて、このEaster eggというワードの使い方についてですが、

復活祭の時の遊びという意味の元々の使い方のEaster eggも含めて普通の名詞なので特に難しく考える必要はなく、

総称として「映画の隠し要素」と表現したい場合は

“movie Easter egg” もしくは “Easter egg in film (movie)”

でOKですし、

具体的に映画のタイトルを付けて、

“Back to the Future Easter egg” =映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の隠し要素

という表現をする事も出来ますね。

ということで以上、隠し要素を英語で言う時の英訳やスペル、使い方についてでした。ご参考に。

 - 英語

スポンサーリンク