木の枝がグニャグニャ曲がっているのはなぜ?チコちゃん
24年5月31日放送の「チコちゃんに叱られる」の問題『なぜ木の枝はグニャグニャしている?』の答えなど簡単にまとめてご紹介。枝が太陽光を求めて曲がっていくという答えは間違いだそうで正解は?
ゲスト出演者
【ゲスト】清塚信也、藤本美貴
【VTRゲスト】なし
なぜ木の枝はグニャグニャしている?
2問目の出題は、
なんで木の枝ってグニャグニャしているの?
チコちゃんの答えは、
まっすぐ行ければ楽だけど日の光当たるオーディションで脱落者が続出しているから
解説は早稲田大学の園池公毅教授。
木の枝に同じ形のモノがない理由は木が大きく成長するために生き残りをかけた枝たちの戦いの結果と園池先生。
樹木などの多くの植物は太陽の光でエネルギーを作る光合成を行っていますが、これは葉の表面に太陽光が当たる事でエネルギーを吸収し、空気中の二酸化炭素と根から吸収した水を使って木が生きるうえで欠かせない養分を作るという木の生命活動の一つ。
という事はつまり木の成長に太陽光は必要不可欠なわけで、そこで木はより多くの葉を茂らせてより効率的に光合成を行おうと躍起になるわけですが、そのためには枝分かれを繰り返して葉をつける枝の数を増やすという生存戦略を実行。
ところが自分の成長のために葉をたくさん付ければ付けるほど、その葉によって日陰が生まれて光が当たらない葉が生じるという問題が。
そうなると日陰になった部分の枝には栄養が行き届かなくなり、その結果その枝は枯れてなくなる事に。
枝がグニャグニャ曲がっていくプロセスについては、
- 木の枝が光合成のために葉を付ける
- 葉が太陽の光を受けて成長
- 上に伸びながら枝分かれで葉を付ける
- さらに枝分かれが起こって多くの葉を付ける
- 日陰の枝の葉は枯れて落ちる
という流れ。
「枝が光を求めてグニャグニャ曲がっているのでは?」と考えるのは間違いだそうで、木の枝というのは基本的に一度伸びた後は自ら方向を変えられない性質があるそうで、伸びた枝はその姿のまま光合成を続けて成長するか、光合成が出来ずに枯れ落ちるかの二択。
木は日が良く当たる方の枝により多くの栄養を送る方が成長するのに効率が良いので日陰の枝はどんどん切り捨てられるという非情な選択の犠牲に。
枝分かれの生存競争の結果、日陰の枝が枯れて失われていくので、結果的にグニャグニャ曲がっているように見えるというわけですね。
という事で2問目は以上。
※同放送回のその他の疑問はコチラ
NHK「チコちゃんに叱られる!」に関する全記事はこちらのリンクから