What an Interesting World

日々の気になるトピックについてあれこれと役立つ情報を提供するサイト

警察官やパイロットの帽子の出っ張りは何のため?チコちゃん


24年12月6日放送の「チコちゃんに叱られる」の問題『なぜ警察官やパイロットの帽子は上が出っ張っている?』の答えをまとめてご紹介。

スポンサーリンク

ゲスト出演者

【ゲスト】シソンヌ長谷川、大塚愛

【VTRゲスト】なし

なぜ警察官やパイロットの帽子は上が出っ張っている?

2問目の出題は、

なんで警察官やパイロットの帽子は上が出っ張ってるの?

チコちゃんの答えは、

天使の輪をのせたかったから

解説は服飾史研究家の辻元よしふみさん。

警察官、パイロット、自衛官、駅員などが被っているあの帽子は総じて官帽と呼び、警察官やパイロットの帽子の名前は官帽 チコちゃん

そのルーツとされているのがルネッサンス期のヨーロッパの聖職者(神父、牧師、司祭)が被っていた帽子で当時のものにツバにあたる部分は無いものの、上部に大きなふくらみがあるのが特徴的。警察官やパイロットの帽子の元祖は聖職者が被っていた帽子 チコちゃん

あの上部の膨らみは天使の輪(=光輪)を表現しているそうで、古代から超自然的なものに対する尊さを表すシンボルとして神々と一緒に描かれており、宗教画に関してもキリスト・聖人・天使など聖なる存在の頭の上には光輪が付き物に。頭の上の輪っかは尊いもののシンボルで名前は光輪 チコちゃん

ちなみに教科書に登場するフランシスコ・ザビエルの背後にも実は光輪が描かれていたり。ザビエルの後ろの輪っかは光輪 チコちゃん

この光輪は尊いもののシンボルなのでこれにあやかって聖職者たちが上に出っ張りがある帽子を被るようになってこれが流行。警察官やパイロットの帽子の出っ張りは天使の輪 チコちゃん

さらに宗教と学校は深いつながりがあったために学生が被る学帽としてヨーロッパ全域に徐々に広まっていくことに。聖職者が被っていた帽子が学生に広まって学生帽に チコちゃん

ちなみに現在でも海外の大学の卒業式で見られる大きな出っ張りが付いた角帽はこれがもとになっていたり。

スポンサーリンク

そして19世紀に入るとナポレオン戦争が勃発し、現在のドイツあたりを支配していたプロイセン王国とフランス軍が激突し、その際にプロイセン王国では志願者によって結成された義勇軍に学帽を被った学生たちも志願。

当時の戦場で被る軍帽と言えばナポレオンでお馴染みのオムレツのような形の二角帽やツバの付いたバケツのようなシャコー帽が一般的な時代に学生たちが被っていた学帽の方が軽くて小さく、敵と見分けが付きやすいという理由で将校たちに重宝される事に。警察官やパイロットの帽子とナポレオン時代の軍隊の帽子 チコちゃん

そこでプロイセン軍は新しい軍を結成したタイミングで学帽にツバを付けた帽子を新たに自軍の軍帽として採用。

その後プロイセンと共に戦ったロシアやイギリスなどでも勝利の帽子として広まり、やがて世界中の軍隊で同じタイプの帽子がスタンダードに。

こうして世界中の軍隊で採用されたプロイセン式の軍帽を世界の警察や鉄道会社、航空会社がユニフォームを作る際に参考としたので日本でも同様だったので日本でも出っ張りの付いた帽子が一般的に。

ちなみにナポレオン戦争で負けたフランスでは敵国だったプロイセンが生んだ官帽を導入したがらなかったのかフランス陸軍が正式な軍服を着る際にはケピ帽(円筒形の帽子)を被るのがルールになっているとか。フランス陸軍では円筒形のケピ帽を被る チコちゃん

という事で2問目は以上。

※同放送回のその他の疑問はコチラ

NHK「チコちゃんに叱られる!」に関する全記事はこちらのリンクから

一覧:NHK「チコちゃんに叱られる!」

 - エンタメ

スポンサーリンク