What an Interesting World

日々の気になるトピックについてあれこれと役立つ情報を提供するサイト

それって実際どうなの会の牛肉vs豚肉のダイエット検証結果は体重差0.1kgの僅差


25年5月21日放送の「それって実際どうなの会」は牛肉と豚肉でどちらが太らないか?双子のザ・たっちでダイエット検証という事で結果をまとめてご紹介。

スポンサーリンク

牛肉 vs 豚肉

牛肉と豚肉でどちらがダイエット向きなのか?専門家に聞いてみても、

江戸川病院の明星智洋医師は、牛肉は豚肉よりもL-カルニチンが多く含まれ、これが脂肪燃焼効果のある物質なので「牛肉の方が太りにくい」と牛肉派の一方、東京むさしのクリニックの橋本将吉医師は、豚肉にはビタミンB1が多く含まれ、これが脂肪の燃焼効果や代謝に働きかけ、さらに豚肉には不飽和脂肪酸が多くて便通にもプラスに働くので「絶対に豚肉の方が太りにくい」と豚肉派で真っ向から対立。

という事で番組恒例の双子芸人ザ・たっちを召喚して検証へ。

いつもの体重測定からスタートですが検証前は、

豚肉たくや体重:76.8kg、牛肉かずや:76.8kg

全く同じ体重からスタートするという分かりやすい図式。

検証ルールは、

  • たくやは豚肉を使った料理だけ、かずやは牛肉を使った料理だけを食べる
  • 2人とも全く同じ”量”(カロリー差あり)を食べ、調味料や定食に付いてくるご飯の量は同じ
  • 3日間の検証で体重がどう変化するか計測

ではスタート。

スポンサーリンク

検証1日目

1日目は牛丼 vs 豚丼でスタート。

どちらもバラ肉を使用しており、豚肉100gあたり366kcal、牛肉100gあたり381kcalと豚肉の方がやや低カロリーに加え、豚肉は脂質が低くてたんぱく質が多いという違いも。

4時間ゲームをして過ごしてランチに食べるのは牛肉そば 773cal vs 豚肉そば 759kcal。今回も豚肉の方が低カロリー。

夕食はビーフステーキ 940kcal vs ポークステーキ 850kcal。どちらもお肉のグラム数は揃えているもののやっぱり豚肉の方が低カロリー。

これで二人とも初日の食事が終了。それって実際どうなの会の牛肉vs豚肉の食事メニューは丼、そば、ステーキなど

スポンサーリンク

検証2日目

体重測定では、

牛肉かずや体重:76.6kg (前日比マイナス0.2kg)

豚肉たくや体重:76.6g (前日比マイナス0.2kg)

2人とも同じだけ体重が減ったので互角の戦い。

2日目の朝食は牛肉の肉じゃが 815kcal vs 豚肉の肉じゃが 800kcal。

ランチは牛タン定食 855kcal vs 豚タン定食 685kcal。

晩ご飯は牛カツ 970kcal vs トンカツ 910kcal。

これで2日目の食事も終了。それって実際どうなの会の牛肉vs豚肉の食事メニューは肉じゃが、タン、カツなど

検証3日目

体重測定では、

牛肉かずや体重:76.5kg (前日比マイナス0.1kg)

豚肉たくや体重:76.3kg (前日比マイナス0.3kg)

豚肉たくや「えー!めっちゃ減ってる~!よっしゃー!ありがとうございます。」

初日から比べると0.2kg差に。

朝に運ばれてきたのはビーフサンド 870kcal vs ポークサンド 855kcal。

お昼は牛肉スタミナ炒め定食 740kcal vs 豚肉スタミナ炒め定食 725kcal。

検証最後の食事は牛しゃぶしゃぶ 830kcal vs 豚しゃぶしゃぶ 760kcal。

これで全ての食事が終了。それって実際どうなの会の牛肉vs豚肉の食事メニューはサンドイッチ、スタミナ炒め、しゃぶしゃぶなど

果たして最終日の体重は?

スポンサーリンク

結果発表

最終結果は、

牛肉かずや体重:76.1kg (前日比マイナス0.4kg)

豚肉たくや体重:76.0kg (前日比マイナス0.3kg)

豚肉たくや「めっちゃ減ってますね!初日から0.8kg?すごくないですか?肉もご飯も結構食べましたよ。減るの?本当に微妙な差ですけど豚肉の勝利という事で。」

初日から比べると牛肉は0.7kg減、豚肉は0.8kg減なので二人の差はわずか0.1kg差でフィニッシュ。それって実際どうなの会の牛肉vs豚肉のダイエット検証結果は体重差0.1kgの僅差

以上、ザ・たっちによる牛肉 vs 豚肉のダイエット比較検証結果でした。

日テレ「それって!?実際どうなの課」に関する全記事はこちらのリンクから

一覧:「それって実際どうなの課」

 - ダイエット

スポンサーリンク