神図解 池と沼の違い、谷と沢の違いを簡単に分けると?関東に谷が多い理由は?
23年3月24日「一発でわかる神図解」では日本の沼と池、沢と谷の違いについて神図解を使って説明という事で関東に”谷”の地名が多い理由と合わせて簡単にまとめてご紹介。
スポンサーリンク
沼と池
引用元:地理Bの旅
東日本は「沼」で、西日本は「池」である事が一発で分かる図解。
- 池は人工的に作られたもの
- 沼は自然と水が溜まったもの
稲作や畑作のための人工的なため池が多く整備されていたために西日本=池の傾向があるとの事。
人の手が入っていない沼状態の場所が多かったために東日本=沼の傾向。
沢と谷
引用元:地理Bの旅
ここでも東西がくっきり分かれている形ですが、
西日本=谷、東日本=沢が付く地名が多いとの事。
ところが関東に注目してみると、ここは東日本にもかかわらず「谷」が多い傾向。
「谷(やつ)」が付く地名が多く存在し、それが影響したためと言われているそう。
以上、日本の池と沼の違い、谷と沢の違いが分かる神図解でした。
スポンサーリンク