それって実際どうなの会 関東風、関西風で太らないのは?検証結果 ザ・たっちは体重差0.3kg
25年1月8日放送の「それって実際どうなの会」は関東風と関西風でどちらが太らないのか?検証という事でザ・たっちの結果をまとめてご紹介。
スポンサーリンク
関東風vs関西風
関東風と関西風の味付けでどちらが太らないのか?4人の専門家に話を聞いてみると、
金町駅前脳神経内科の内野勝行院長は「関西風の方が太らない。」
犀星の杜クリニック六本木の川本徹院長は「関西風の方が太りにくい。」
所沢いそのクリニックの磯野誠院長は「一般的には関西風の方が太りにくい。」
埼友クリニックの高取優二先生は「間違いなく関西風の方が太りにくい。」
と全員が関西風を太りにくいと支持。
その理由は味付けの濃さで、関東風はしっかりした味付けで塩分が濃い、醤油を多く使う傾向にあるので体重の差になってくるという意見で一致。
という事で番組恒例の双子芸人ザ・たっちを召喚。
いつもの体重測定からスタートですが検証前は、
検証ルールを整理しておくと、
検証期間の3日間で二人は大体同じメニュー&同じ量を食べるものの、たくやは関西風の味付けでかずやは関東風の味付け。
では検証スタート。
スポンサーリンク検証1日目
1日目はきつねうどん&いなり寿司でスタート。
関東風では醤油を18g使用に対して関西風は12gと使う量は抑えめ。
スポンサーリンク関東風はかつお節の出汁に醤油で味を調えたすまし汁で具材は鶏肉、しいたけ、小松菜、にんじん、かまぼこ。餅は角餅。
関西風は白味噌仕立てで具材は里芋、大根、ほうれん草、にんじん、かまぼこ。餅は丸餅。
塩分量は関西風が1.3gに対して関東風は1.4gと僅差ながら、発酵食品の味噌を使っているので関西風の方が太りにくいというのが専門家の見解。
お昼後は5時間ゲームをして過ごして夕食に運ばれてきたのはすき焼き。
関東風は軽く焼いたお肉に割り下を入れて野菜と一緒に煮て食べるスタイル。
関西風は油を引いた鍋にザラメを入れてお肉を焼き、醤油で味付けしてお肉を先に食べるスタイルで、数枚食べたらお肉と一緒に野菜を鍋に敷き詰めて醤油と酒で味付けし、割り下はあまり使わないのが関西風のよくある特徴。
塩分量は関東風が11.3gに対して関西風は10.5gと多少の差。
スポンサーリンク検証2日目
体重測定では、
関東風かずや体重:76.1kg (前日比プラス0.2kg)
関西風たくや体重:75.9g (前日と変わらず)
関西風たくや「太ってない!?かずやの方が増えてるのに。関東風増えて、関西風増えてない。」
関東風はかつお出汁に濃口醤油で味付けし、具材は練り物が多いのが特徴。
関西風は薄口醬油を使い、具材にたこや牛すじといった串ものが入るが特徴。
塩分量は関東風が3.1gに対して関西風は2.2gと控えめ。
スポンサーリンク関東風は細めの蒸し麺にウスターソース。
関西風は太めの茹で麺に焼きそばソースを使い、焼きそばソースは味が濃くカロリーも高めで色も濃くなるのが特徴。
塩分量は関東風3.8g、関西風3.6gで僅差。
晩ご飯は天津飯。
スポンサーリンク検証3日目
体重測定では、
関東風かずや体重:76.2kg (前日比プラス0.1kg)
関西風たくや体重:75.9kg (前日と変わらず)
関西風たくや「変わってない!?関西風すげぇー!ちょっとすごいのかも。面白い結果です。」
関東風かずや「でもたった0.3kgですから。」
関東風の方だけ体重が増えていっているので2人の差は0.3kg差に拡大。
朝に運ばれてきたのはタマゴサンド。
スポンサーリンクお昼は寿司。
関西風は酢飯に砂糖を多く使う傾向があってカロリーは関西風の方が高いというデータ。
夕食は鍋。
関西風の水炊きは昆布だしで似た具材をポン酢につけて食べるのが特徴。
これで検証終了。
果たして最終日の体重は?
スポンサーリンク結果発表
最終結果は、
関東風かずや体重:76.1kg (前日比マイナス0.1kg)
関西風たくや体重:75.8kg (前日比マイナス0.1kg)
関西風たくや「えー!減ってるー!痩せてる。サブいぼ。」
関東風かずや「鳥肌って言えよ。お前関東なんだから。」
最終日は2人して0.1kg減ったので差は0.3kgのままフィニッシュ。
以上、関東風と関西風でどちらが太らないのか?ザ・たっち検証結果でした。
日テレ「それって!?実際どうなの課」に関する全記事はこちらのリンクから