What an Interesting World

日々の気になるトピックについてあれこれと役立つ情報を提供するサイト

第34回 NHK「チコちゃんに叱られる!」NHコスペシャルにきたろう、ひだまりの縁側でコーナーに塚原愛アナ登場


19年1月11日放送の第34回 NHK「チコちゃんに叱られる!」ではゲストに大竹まことさん、SHELLYさんを迎えての回。疑問中には2回目の放映となるNHコスペシャルが展開されて、ストーリーテラー(ナビゲーター)としてきたろうさんが登場。という事で大竹まことさんとシティボーイズ共演実現という事ですね。さらに久しぶりに「わからない」という結論のベースボールディクショナリーの悪夢が再来。

さらに宿題となっていた丸い餅と四角い餅の違いについても明らかに。

ということで、19年1月11日に放送された第34回 NHK「チコちゃんに叱られる!」の様子をまとめてご紹介します。

東京タワーの色は赤と白ではないってご存知ですか?

スポンサーリンク

出演者

【メインMC】チコちゃん(声:木村祐一)

【アシスタント】塚原愛(NHKアナウンサー)

【ナレーション】森田美由紀(NHKアナウンサー)

【レギュラー】ナインティナイン 岡村隆史

【ゲスト】大竹まこと、SHELLY

【VTR】きたろう、クールポコ

チコちゃんの疑問その1

なぜ地球は回っている?

今回は複数回登場となる大竹まことさんとSHELLYさんの組み合わせなので特にゲストをイジるトークも無く、すぐさま解答者指名に。

大竹まこと&SHELLYのお二人が揃うのは2017年12月27日放送のまだ特番回だった時代の放送で共演済みですね。

指名は、

この中で宇宙のように広い心を持ったステキな大人ってだーれ?

岡村「シティボーイズでどうですか?」

大竹「いやいや。俺は心広くない。狭いんで有名だもん。」

チコちゃん「あのね。シティボーイズ・・・真面目か!」

それでもあくまで広い心は持っていない!と強硬な姿勢の大竹さんw

最終的には「いいの!」とチコちゃんが丸め込んで大竹さんが解答者。

ここでチコちゃんから疑問。

なんで地球は回っているの?

言葉に詰まって思わず笑いが漏れてしまう大竹まことさんに、

チコちゃん「分かりやすいうろたえ。笑」

大竹さんは「地球の意志」の答えですが、

「ボーっと生きてんじゃねーよ!」とチコちゃんからお叱り。

大竹「またお前の顔デカくなっただろ!今。」

チコちゃん「ならせていただきましたよ。」

ここで岡村さんも解答に参戦。

岡村「いつか止まるんじゃない?」

チコちゃん「えっ!?なんで?」

最初にちょっと回ったのが未だに回り続けているだけなのでは?という答えの岡村さん。

最初のきっかけについて聞くチコちゃんに、

岡村「ちょっとした噴火で。」

チコちゃん「岡村。ちょっとチコってる(正解している)感じある?」

岡村「僕なんかスタジオの空気で、『岡村。なんかチコりかけてんじゃないのか?』みたいな空気感じてますよ。」

大竹「なにかチコってる感じの。」

チコちゃん「じゃあ岡村!!」「VTR行こうか。」

岡村「あっ!?何!?えっ!」

果たして岡村さんの久しぶりのチコりはあるんでしょうか?

東京・お台場にある日本科学未来館に展示されている地球型のディスプレイ「ジオ・コスモス」を見ている方にインタビュー。

思いっきり「地球の意志です。」と答える一般の方も。大竹まことさんはモロ被りですねw

地球が動いているのではなく、宇宙全体が動いているから地球が動いているように感じるだけという新たな発想を口にする方も。

流れるBGMは中島みゆきさんの「時代」

コチラが視聴動画。ちなみに2018年年末に放送された平成最後の第69回NHK紅白歌合戦でも島津亜矢さんが歌っていましたよね。

スポンサーリンク

ナレーション「地球と一緒にグルグル回りながら、暑いとか、寒いとか、眠いとか、お金貸してくださいとか言ってる日本人の何と多いことか。」

SHELLY「それは言ってないと思いますよ。」

的確にツッコミを入れるSHELLYさんw

そして、チコちゃんの答えは、

地球が生まれたときの惰性

岡村「これさぁ~。惰性近かったよね?ビッグバン的にバーンッ!なった瞬間にちょっと回ったから、そのままずっと回り続けてるって事でしょ?俺それちょっと言おうとしたんだもん!ホント!ホント!チコちゃん嘘じゃない!ホント!」

チコちゃん「噴火した。とか言ってたよ?」

岡村「何か疑われてる感じするけど、言おうとしたの!笑」

チコりかけた岡村さんでしたw

言おうとした。だとダメですよね。

解説は自然科学研究機構・国立天文台の小久保英一郎博士。惑星系形成論がご専門。

地球がなぜ回っているか?という疑問には地球がどうやって生まれたか?というのがポイント。

ここで始まるのは

NHコスペシャル シリーズ宇宙 第一集 地球は回る』

前回は18年11月2日に放送された第27回で初登場だったNHコスペシャル。

あの時はストーリーテラー役(今回は“ナビゲーター”という表示)が大谷亮平さんでしたが、今回登場したのはシティボイーズ3号 きたろうさん。

チコちゃん「Mr. きたろう!シティボーイズ!自称:3号!」

きたろう「地球が回っている事が分かったのは17世紀。それまで地球は止まっていると考えられていました。」

時は2世紀まで遡り、この時代の多くの天文学者にとっては、地球は宇宙の中心に静止し、その周りを太陽や惑星が回っているという「天動説」が一般的でした。

きたろう「それでも地球は回っている!」

これでもかと力を込めて言い放つきたろうさんの迫真の語りw

上記の言葉を残したとされる(この有名な言葉は後の創作という説も有力)ガリレオ・ガリレイや他の科学者たちによって太陽の周りを回りながら地球自身も回っているという「地動説」が唱えられるように。

回りながら語るきたろうさんのシーンが流れると「お前も回ってんじゃねーよ!」と大竹まことさんが若干チコちゃん風にお叱りというかツッコミw

SHELLY「カメラが回ってるんでしょ?これ。」

チコちゃん「いや。どうでしょう?」

きたろうさんが一回転し終わった時にカメラが下を映すとスタッフさん二人が手作業で回転テーブルを回す画がw

きたろうさんは「完璧だよ。」とスタッフさんの頭をナデナデ。

地球が生まれたのは今からおよそ46億年前。元々は太陽の周りを漂うちりでした。

ちりの集まりである微惑星が衝突しあう事で次第に大きくなり地球が誕生。

この誕生の仕方が今も地球が回っている原因。

物と物がぶつかって合体する時に完全な正面衝突じゃない場合はそこに回転運動が生まれます。これがポイント。

徐々に今の地球の形に近づいていく過程で微惑星の衝突するエネルギーによって地球は回るようになっていったんですね。

特に重要なのが地球が完成するその一歩手前の段階。

スポンサーリンク

その段階でかなり大きなサイズの天体が地球に衝突して、その時に生まれた回転の勢いが未だに残っていて回り続けているんですね。

これが地球の自転の“もと”。

このような大きな天体の衝突は「ジャイアント・インパクト」と呼ばれ、この衝突によって生まれた回転の勢いの惰性が今でも残っているとの事。

きたろう「しかし、重大な事実が一つ。このままだといずれ地球はほとんど動かなくなってしまうかもしれないというのです。」

ジャイアント・インパクトを経験して生まれたばかりの地球は今よりもずっと速い速度、およそ4時間で1回転というスピードで自転をしていました。現在は24時間で1回転なのでおよそ6倍の速さですね。

その後、徐々に回転は遅くなり、今でも徐々にそのスピードは鈍っていっている最中。

地球の自転が徐々に遅くなっていくその原因は「月による潮汐力(ちょうせきりょく)」。

月による潮汐力とは月の引力が地球を引っ張る事で地球の形を変形させる力。

海に起こる潮の満ち干もこの潮汐力が原因。

地球と月の距離によって引力の強さが違い、その影響で地球の形は球からラグビーボールのように変形。

出っ張った部分と月が引き合う事で地球の自転に月がブレーキをかけている状態。

きたろう「地球の回転が遅くなっている。このまま地球の回る速さがどんどん遅くなってしまうとしたら・・・。」

カメラのカット割りを探して違う方向をカメラ目線で向くきたろうさんw

SHELLY「こっち。こっち。笑」

もはやカメラを見失ってキョロキョロが止まらないきたろうさんw

きたろう「地球はとんでもない事に・・・どこだ?・・・なってしまうのです。こっち?こっち?ずっとここでいいんだよね?」

きたろうさんは止まるどころか動き続けている様子ですw

特に複雑なカット割りでは無かったようですが、きたろうさんが勝手にキョロキョロしただけ。

チコちゃん「勝手に動かしてんのよ。自分で。」

このまま地球が限界まで遅く回ったとしたら、

昼が3週間、夜が3週間交互に続くという世界が到来。昼側は太陽が照り続けて想像を絶する灼熱の世界に変貌。反対に夜側は極寒の世界に。こうなると生物にとっては生き残るのが過酷な環境に。

そんな地球の自転のスピードは一日当たり0.00000005秒(0が8つ)ずつ遅くなっているとの事。

そしておよそ1億8千万年後には1日が25時間に。100億年後には1日は1000時間以上に。

きたろう「はぁぁぁ~~!このままだと100億年後には人類は滅亡する。それを防ぐために私に何が出来るのか?」「何も思いつきません。」

チコちゃん「分かってるわ!」

きたろう「でもそれでいいと思っています。なぜなら私はその頃・・・。」

オリオン座になるきたろうさん。

3つ並んだ星には斉木しげるさん、きたろうさん、大竹まことさんの顔写真が。

チコちゃん「あっ勢ぞろいだ!」

岡村「シティボーイズや!」

チコちゃん「星になったシティボーイズ。」

ここでNHコスペシャルは終了。

スポンサーリンク

撮影後には、

きたろう「ほぼアップに耐えられる男だなって俺は思ったね。」「普段喋らない言葉だからやり辛いね。“地球”なんて言った事無いもん普通。」

地球は言うでしょ?w

というわけでこちらが結論。

地球が回っているのは地球が生まれたときの惰性

明日が地球最後の日だとするとどうする?と聞かれたチコちゃんは、

「シティボーイズのライブビデオを見まくる。」という返答。

大竹まことさんは番組にクレームがあるようで、

大竹「悪いんだけど、番組全体でじじいをもてあそぶな。面白がってるだろ!お前ら!きたろうなんか途中、必死じゃねーか!しかも最後の言い訳みたいなあのVTRいらねぇじゃん!」

岡村「後説ね。」

大竹「あんなの俺だったらとっくにカットするとこじゃないかよ。」「それにしても仲間の頑張りは恥ずかしいな。死ぬほど恥ずかしい。これは。」

チコちゃん「それからSHELLYちゃんのVTR中のリアクションもありがとうね。」

SHELLY「はい。笑。すごい。チコちゃんってリアクションまで褒めてくれる。すごいしっかりしてるね~。」

大竹「何ですか?俺がVTR中に手抜いたっていう、そういう?」

チコちゃん「そうひがまれるんなら、そう思っておけばいいんじゃないでしょうか?」

大竹「ちょっと待てよ。笑」

ここでいつものオープニング。

定番のカリキュラマシーンのテーマが流れて2問目へ。

チコちゃんの疑問その2

なぜ東京タワーは赤と白?

早速指名からスタート。

チコちゃん「この中で芸能界を代表するママタレってだーれ?」

岡村&大竹の指名でSHELLYさんが解答者に。とぼけていますがママは一人なのでw

日本を代表するタワー(TOWER)を聞くチコちゃん。

SHELLY「Of course! Tokyo tower!」※もちろん!東京タワー。

チコちゃん「You know? What color?」※知ってるの?何色?

SHELLY「It’s red.」※赤

チコちゃん「And?」※それと?

SHELLY「White?」※白かな?

チコちゃん「ま、そろそろ日本語にしましょう。」

18年12月21日の第32回年末拡大スペシャルではチコの部屋コーナーで河北麻友子さん相手に流暢な英語を披露したチコちゃんでしたが、今回は途中でストップw

スポンサーリンク

岡村「チコちゃんの限界がちょっと来たかもしれない。」

チコちゃん「まだそんな語彙力ないんだもん。」

ここでチコちゃんの疑問、

なんで東京タワーは赤と白なの?

遠くから見たときに皆に分かりやすいようにという答えのSHELLYさん。

目立たせる理由は災害時に集まりやすくする為という説。

チコちゃん「ボーっと生きてんじゃねーよ!」

大竹まことさんはこれに拍手。

大竹「お前、ボーっと生きてるからそういう事になるんだよ。笑」

SHELLY「すいません。人のになると急に厳しい大竹さん。笑」

チコちゃん「シティボーイズはさ、本番ちゅだけお前!とか言うのやめてあげたら?本番前はSHELLYさんはさ・・・とか。」

実は本番だけキレキャラを演じているという事をチコちゃんにバラされて怒り心頭で解答者席から飛び出していく大竹まことさんw

チコちゃんの顔面に軽くパンチをお見舞いw

チコちゃん「あぁ!ダメ!パンチダメ!パンチは!」

大竹「楽屋のネタバレみたいなことを!キャラあるんだよ!俺だってちょっとは。」

岡村「収録前の空気とかすごい大事にしはりますもんね。」

ニヤニヤ顔で重ねてきた岡村さんにもすかさず向かっていく大竹さんw

大竹「言わなくていいって!」

岡村「勉強になるなと思って。これがだから呼ばれる原因やろなと思って。笑」

大竹「お前もちゃんとハンドクリームつけろよ!お前は。」

ついでに塚原愛アナにも少し触れる大竹まことさんでしたw

 2018年に60周年を迎えても今なお東京のシンボルとして人気の東京タワー。

映像が流れると「わー高いなー!」と棒読みでリアクションする大竹さん。

岡村「ヘタクソ。笑」

ナレーション「俺の部屋から東京タワー見えるから来ない?えー行っちゃおうかな~?だの、紅白だけにおめでたい人の何と多いことか。」

これは18年12月14日に放送された第31回のなぜLEDは光る?の疑問で登場したスカイツリーのネタのオマージュですね。

ということでチコちゃんの答えは、

低くしたくなかったから

解説は青いシャツで登場して「あんた青いな!」とチコちゃんにツッコまれた日本大学の工藤聡一教授。

当時約320mで世界一の高さを誇っていたフランスのエッフェル塔を越えるべくして建設が進められた東京タワー。

しかし、羽田空港から比較的近い位置に建設中だった東京タワーに海外の航空会社から、「高すぎる・・・70メートル低くしろ。」というイチャモンがつきます。

しかし、後に東京タワーの初代社長となる前田久吉(まえだひさきち)は自身の著書に、

「どうせ作るなら世界一をエッフェル塔をしのぐものでなければ意味がない」

と記述しているように、要請通りに低く作る事を断固拒否。

こうして飛行機との事故を防ぐために設備面で対処する事に。

夜は明かりを点滅させて、昼は飛行機からはっきり障害物だと分かる国際的に定められた色合い、赤白の「昼間障害標識(ちゅうかんしょうがいひょうしき)」を採用する事で対処。

昼間障害標識とは地上から高さ60m以上の細長い建造物に赤と白などの塗装をする事を指します。

岡村「楳図かずおやん。」

漫画家の楳図かずお先生は赤白の服装がトレードマークですよねw

スポンサーリンク

どのぐらい赤白が見えやすいかを説明するために突然ジャケットを脱ぎ出す工藤教授。

青いシャツを青空に見立てて赤白のネクタイをタワーに見立てて表現。

岡村「わざと青着てはったんや。」

さらにちょっと大きめサイズのシャツを着ているように見えた工藤教授は青シャツを脱ぎ出して、

山や木々の緑を表現する緑のシャツに早変わり。

パイロットからは青空の他に緑色がバックになる場合もありますよね。

SHELLY「これなんかパネルかなんかで出来たんじゃない?」

チコちゃん「ナイスリアクション!」

どこでも目立つので赤白のストライプ柄のネクタイが勝負ネクタイという工藤教授。

SHELLY「した事ないでしょ。笑」

こうして赤と白などに塗装する事で安全にも配慮した当時世界一(自立式鉄塔)の東京タワーが完成。世界一だったのは1958年から1967年の間。

現在の世界一はご存知、東京スカイツリーですね。高さは634m。「む・さ・し」の語呂合わせなのは有名。

ちなみに東京タワーは赤と白と思われるかもしれませんが、正確には赤ではなく「インターナショナルオレンジ」。

インターナショナルオレンジとは赤よりも空や山の色に紛れにくいということで航空分野で広く用いられている色。

ここで流れる東京タワーの歌はミッツ・マングローブ「東京タワー」ですね。

コチラが視聴動画。

インターナショナルオレンジはレスキュー隊員の制服やハンターが着る狩猟用ベスト、宇宙服などにも。

ところでこの昼間障害標識は以前は違う色の組み合わせだったのですが、

1930年頃にアメリカで初めて採用された昼間障害標識の色は「黄色と黒」または「白と黒」の組み合わせでした。

この色の組み合わせは現在でも空港の滑走路周りの標識に使われるパターン。

もし、昼間障害標識が黄色と黒のままだったら東京タワーはもしかしたら、

阪神タイガースの色になっていたかも?

流れるBGMは「六甲おろし」。

コチラが視聴動画。

ナレーション「何だか東京っぽくないですよね?」

まあ確かにw

というわけでコチラが結論。

東京タワーが赤(インターナショナルオレンジ)と白なのは低くしたくなかったから

でした。

スポンサーリンク

チコちゃんの服がピンクと白の意味について聞かれると、

チコちゃん「スタジオ障害標識を採用しています。」

岡村「そんなんあったんや?」

チコちゃん「気をつけてもらわないと、頭がデカいからね。」

第69回NHK紅白歌合戦にも登場したチコちゃんはNHKホールの入り口に頭が引っかかって入れないというシーンがありましたよね。

ちなみに通天閣を造った人は「凱旋門にエッフェル塔をくっつけたみたいにしてくれ。」というオーダーだったとの事。

初代の通天閣は1912年建造。1943年の火災で解体されて初代通天閣は姿を消しています。

大竹「チコちゃん、大阪弁上手いねぇ。」

チコちゃん「何その、とってつけたようなコメントは。笑」

東京タワーを低くしたくなかった理由については諸説あって、

テレビ電波塔として関東一円に電波を送るためには333mの高さが必要だったという理由もあるとの事。

チコちゃんの疑問その3

なぜ東と西でお餅の形が違う?

第3問目は冒頭から笑いで始まるチコちゃんがお好きなパターン。

チコちゃん「面白い~2019。」

SHELLY「何今の?笑」

そして唐突に「ねぇねぇ岡村。」とチコちゃんw

チコちゃん「先週、宿題になってた事覚えてる?」

岡村「もちろん。お餅の。」

先週放送の「お正月拡大版 大河ドラマ“いだてん”とコラボスペシャル」で紹介されたお雑煮の「雑」ってなに?という疑問で、チコちゃんが関西と関東のお餅の形の違いについて質問したのにディレクター陣が答えられなかったことから宿題となっていたやつですね。

大竹まことさんは実家が東京の山手でお餅は四角、岡村さんは丸い餅だったとの事ですが、

西日本は丸いお餅、東日本は四角いお餅という傾向。

ここでチコちゃんの疑問は、

なんで東と西でお餅の形が違うの?

大竹「知らね~よ!」

岡村「それ言うたらだめ。笑」

関西の人は商売人なので“四方が丸く納まるように”と丸いお餅だったと大竹さん。

元々のお餅は全て四角かったという説ですが、

大竹「いちいち丸くするのは、かったるいよ!」

あえて気取って東京弁っぽく喋ってますw

チコちゃん「ということは、シティボーイズ。ボーっと生きてんじゃねーよ!」

大竹「うるせぇよ。関西には勝てねぇよ!俺は。」「ボーっと生きてたわけじゃねーよ!ここの所に来て2、3年ボーっとしてるだけだよ!俺は。」「ずーっと俺はテキパキ生きてきたよ!ボーっとしてきてからこの仕事が来たんだよ!」

チコちゃん「私のボーっと生きてんじゃねーよ!をここまでちゃんと返してくれるとありがたいわね。」

大竹「(笑)」

SHELLYさんはお餅の形が違う事自体初耳の様子ですね。

ナレーション「彼氏が焼きもちやきで困るのよ~だの。昔はもち肌やってん!だの、無駄にもちもち言っている日本人が多いねん。」

関西弁w

そして、チコちゃんの答えは、

江戸の人口が多かったから

チコちゃん「ぎょうさん、いはったの。」

スポンサーリンク

解説は伝承料理研究家の奥村彪生(おくむらあやお)先生。

18年5月25日に放送された第7回放送以来の2回目のご登場。

「ラーメン」の「ラー」って何?という疑問の解説を担当された際に、

正解発表後のコメントでたっぷりとした間で話す奥村先生にチコちゃんが「長いわ!麺伸びるわ!」とツッコミ(お叱り)。

これでちょっと凹んだという奥村先生w

奥村先生「今回も話少し長くなるけど、叱らないでね。」

かわいらしい先生w

そもそも、餅は丸いものだったとの事。

ここで登場したのはクールポコの2人。向かって左側で餅をこねる役がせんちゃん、杵を持つのが小野まじめのコンビ。

コチラが視聴動画。

「男は黙って。」「俺も初耳!」のやり取りw

古い時代には米には稲の霊魂、稲魂(いなだま)が宿っている聖なるものという捉え方をされていたそう。

その魂を形にしたのが丸餅。

奈良時代の書物、豊後国風土記(ぶんごのくにふどき)には、

丸いお餅を的にして矢を射ると、お餅は白い鳥となって飛び去り、その土地に災いが起きたという伝承が。

せんちゃん「その土地の農民は死に絶え、水田も荒れ果ててしまったんですよ~。」

小野まじめ「な~に~。やっちまったなぁ。」

せんちゃん「男は黙って。」

小野まじめ「お餅は大事に!」

丸い餅が神聖なものとして現在に受け継がれているのは、神様にお供えする鏡餅が代表的な例。

この聖なる鏡餅の分身として小さな丸餅がお雑煮に入っているとの事。これが始まったのが室町時代。

この当時に丸いお餅が入ったお雑煮を食べていたのは京都の武家・公家・お寺に限られていました。

それが江戸中期になって暮らしが豊かになると京都の庶民も丸餅のお雑煮を食べ始めるように。

それが徐々に西日本、そして東日本へと伝わっていきました。

元々のお雑煮の餅は丸かったんですね。

ではいつどこで四角いお餅が登場したのでしょうか?

その誕生の地は江戸。

江戸三大俳人の一人である小林一茶の一句がそのヒント。

ちなみに江戸時代の三大俳人とは松尾芭蕉、与謝蕪村、小林一茶の3人の事。

小林一茶のその句とは、

餅搗(もちつき)が 隣へ来たと 云子哉(いうこかな)

ここでいう餅搗(もちつき)とは賃つき餅屋の事で臼や杵を持参してお餅をつくといういわば出張餅つき屋さんの事。

クールポコ的な人たちの事ですね。いや違うかw

スポンサーリンク

江戸庶民の間にもお正月にお餅の入ったお雑煮で新年を祝う文化が広まっていきますが、多くの江戸庶民が暮らすのは4畳半一間の狭い長屋。

そんなスペースではお餅をつく事も出来ず、臼や杵を置いておく場所などもあるはずもなく。そこで登場するのが出張餅つき屋の餅搗(もちつき)。再現VTRではクールポコが担当w

この商売は江戸で大繁盛しますが、当時の江戸は世界最大の100万人都市。

せんちゃん「師匠!大変です。注文が多すぎていちいちお餅が丸くできないんですよ~。」

小野まじめ「な~に~!やっちまったなぁ!」

せんちゃん「男は黙って。」

小野まじめ「客に切らせる。」

注文が多すぎていちいちお餅を丸めていられなくなったので、板の上に薄くお餅を伸ばして、のした状態でお客さんに渡して、あとは自由に切ってもらうという形式に変更。

人口が多かった江戸で合理化を図るために、のし餅にしてから切った事から四角いお餅が誕生。

奥村先生の調査ではほぼ関ケ原の辺りを境にして西側が今日の文化の影響を受けた丸餅、東側が江戸の文化の影響を受けた四角い餅という分布になっているそうです。

という事で結論は、

東と西でお餅の形が違うのは江戸の人口が多かったから

でした。

奥村先生「私はな、ぜんざいは丸餅入ったん好きやけどね、焼き餅にするとなぜかね、四角い餅をノリで挟んで焼くのがすきやねん。チコちゃんどんなお餅の食べ方が好きなんやろうなぁ~?」

チコちゃん「だから・・・長いねん~!先生、自分の意見入れるから長なんねん。」

元々は四角かったという大竹まことさんは逆でしたね。

丸いと中身にあんこが入っているのでは?と思ってしまうと大竹さん。

香川県にはあん餅雑煮がありますが。※こちらも第33回放送で触れられていましたよね。

四国にいたことがある塚原愛アナが補足。

大竹「唇にリップクリームちゃんと塗った方がいいよね。」

塚原アナ「塗ってもらいました。ありがとうございます。」

ハンドクリームとか、やけに塚原愛アナの保湿ケアを指摘する大竹まことさんでしたw

ここで最後に補足。

東日本で四角い餅が多い理由については、

武家文化の影響が強い東日本では敵を「のす」という意味で四角い「のし餅」が好まれたとも考えられているとの事。

ここでミニコーナーのにらめっこ。

怪しげな占い師に扮したチコちゃん。

水晶を覗いて「大吉」という文字。

それはおみくじのような。水晶占いで大吉って言わないでしょう。恐らく。

チコちゃんの疑問その4

なぜさいころの1だけ赤い?

4問目の指名は、勝負事に強そうなかっこいい大人ってだーれ?

岡村「俺行かせてください!」「今日はちょっとチコり(正解し)かけてたし。」

塚原愛アナが岡村さんに手渡したのはさいころ。

一般の方から寄せられた質問(疑問)という事ですが、

「どんな質問だと思う?」というチコちゃんに、

「なんでさいこの目の1だけ赤いんですか?」と予想して答える岡村さん。

チコちゃん「すごい!全然ボケずに本当に言っちゃった。」

SHELLY「恥ずかしい!笑」

机に崩れ落ちる岡村さんw

岡村「これ怒られるやつや。笑」

ここで改めてチコちゃんの疑問は、

なんでさいころの1だけ赤なの?

スポンサーリンク

岡村「日本が発祥かな?」

チコちゃん「違う。」

岡村「違う?あ?」

あっさりしたやり取りw

岡村「なんで赤くしたのかねぇ~。」

だからそれを聞いているんですw

チコちゃん「分からない?分からないね?」

岡村「いや。分かるよ。チコちゃん。」

チコちゃん「ズバリ!どうぞ!」

岡村「お正月?」

この答えに思わず爆笑したチコちゃんw

チコちゃん「あー面白い。ボーっと生きてんじゃねーよ!」

涙を流して笑いながら叱るチコちゃん。初のパターンw

チコちゃん「笑顔バージョンのボーっと生きてんじゃねーよ!です。(CG担当の)中野さんよろしくお願いします。」

サイコロみたいなビルがある銀座でインタビュー。

この銀座にあるビルは「中銀カプセルタワービル」という名称。

さいころの1だけが赤い謎を探るためにスタッフさんは今回総移動距離1973kmという大調査を敢行。

広辞苑で調べてもさいころの色についての記述は無し。

そこでネットでググるという「現代テレビマンの基本行動」という楽をする番組スタッフ。

そこには「1926年、和歌山県のある製造業者が、日の丸に見立てて1の目を赤く塗った」という情報が。

という事でその和歌山の製造業者を取材に行くスタッフ。一か八か。いちいちさいころにかかっていますねw

和歌山城の目の前をスルーしてさいころ製造において国内ナンバーワンシェアを誇る会社へ。大洋化学株式会社の事でしょうね。

コチラが公式HP

こちらの大洋化学株式会社ではおよそ40年前にさいころの目の色を塗り分ける世界初の機械を開発。

という事はさいころの1の目が赤い理由はこちらの大洋化学株式会社?

社員の松山弘樹さんに話を伺うと、

「あ~その話ですか・・・ウチの会社じゃないんですよね。都市伝説だと思いますねコレ。」

恐らく過去にも取材を受けているような口ぶり。

京都に200年前からさいころを取り扱うお店があるという松山弘樹さんの情報を元にスタッフは京都へ。

京都でサイコロステーキ屋さんの前を華麗にスルー。

やって来たのは1800年創業の伝統玩具屋。京都大石天狗堂ですね。

コチラが公式HP

そこで戦前の麻雀用さいころを見せてもらうと、

戦前(昭和初期)はまださいころの1が黒い事が判明。

そして昭和20年代(1945年以降)に入ると1の目が赤く変更。

さいころの1の目が赤くなったのは戦後との事。

でも1の目が赤い理由は未だに不明。またしても振り出しに。さいころだけに。

再び楽してネットで調べると「振れ!振れ!サイコロ展」なるものを発見。これはある研究者が2017年に開いたもので、世界中から30年かけて集めたさいころの展示会との事。

その研究者が恐らく日本で一番さいころに詳しいだろうと目星をつけてスタッフは取材。

その研究者は大阪商業大学の高橋浩徳先生。

18年9月7日に放送された第19回でトランプの絵柄について解説いただいた方。

1だけが赤いさいころは日本だけのものという高橋先生。

日本で発見された最古のさいころを見てみると、それは奈良時代700年~750年頃のもの。1の目は黒。

なぜさいころの1の目だけ赤くなったんですか?という疑問をぶつけますが、

高橋先生「それはですね・・・まだ分からないんですよ。」

スポンサーリンク

遊びに関する資料自体が非常に少なく、特にさいころは賭博に使われる事が多かった道具で、余計に作り方の資料が残っていないとの事。

という事でさいころの1の目をいつ誰が赤くしたかは現状では分からないのが結論。

30年かけて調べているという高橋先生でもこれは謎のままだそうです。

さいころを3つ振って1の目のゾロ目を出す高橋先生。手元だけのカットの後にさいころのカットが映されているのでこれはさすがにトリック映像w

ということでこれが結論。

さいころの1だけが赤いのはわかりません

2017年12月27日放送の特番第3回以来の「わからない」というけつr

振り出しに戻ってやり直したい事を聞かれたチコちゃんは、

チコちゃん「2さい前後の頃のうどんの掴み方かな。」

岡村さんに対して「分からない?」と何度か聞いていたチコちゃんでしたが、実は答えだったんですねw

大竹「あれは振りだったのか。」

大竹さんの知らねーよ!でもチコっていた可能性がw

大竹「でもスタッフは悔しくないのかね?NHKのこれだけ揃ったスタッフが分からないで。」

チコちゃん「じゃあ、大竹まこと。君を、さいころの1はなぜ赤いのか?を調べる任務を言い渡します。」

拍手が起こるスタジオw

大竹「ちょっと流れおかしくない?笑」

チコちゃん「それ分かるまで、出演ないからね。」

下手な発言をして崩れ落ちる大竹まことさんで本編は終了w

さいころの1だけ赤い理由については、

「日の丸をイメージして赤くした」とも言われていますが、その根拠を示す文献は存在していないそうです。

ひだまりの縁側で・・・コーナー

ここで視聴者からのお手紙を紹介するコーナー。

キョエちゃんのくわえたはがきを抜き取ると、

キョエちゃん「岡村が私のくちばしから手紙を引き抜いたその時、私の脳裏にある言葉が閃いた・・・それは、バカー!」

岡村「やっぱりな。なんか小説風に言うたけどさぁ。そうやろなと思った。」

チコちゃん「いや~面白いわね。キョエちゃん。」

おたよりには「可愛いチコちゃんとイケている岡村さんへ」という記述。

「めちゃイケ」にかけているんでしょうか?

スポンサーリンク

岡村「キョエちゃん無かったですねぇ~?」

キョエちゃん「何でやねん!」

将来の夢は塚原愛アナウンサーのようなアナウンサーになる事というおたより。

チコちゃん「あら愛ちゃん!愛ちゃ~ん!」

スタジオの休憩所のような場所でくつろいでいた塚原愛アナが呼び込まれて縁側に移動。

チコちゃん「出てこいや~。」

それは高田延彦さんw

アナウンサーになるためには?という岡村さんから塚原愛アナへの質問タイム。

塚原愛アナ「私はちょっと呑気な大学生活を送っていたので。笑。もう入局が決まってからNHKの学校に行きました。」

現実の厳しさを教えてもらおうというチコちゃんには、

塚原愛アナ「みんなが一生懸命何時間もかけて書いた原稿をお伝えする時に私が間違ったから、何のニュースだか分かんなくなっちゃってお叱りを。見てる方にも伝わらなくて。」

チコちゃん「そういう時はペナルティみたいなのあるの?」

塚原愛アナ「ちょっと・・・ニュースをお休みしてる時が・・・笑」

岡村「(笑)」

ここでキョエちゃんに塚原愛アナの印象を聞いてみると、

キョエちゃん「あのね。生ゴミと同じぐらい好き。」

キョエちゃんはカラスなので「生ゴミ」は褒め言葉とチコちゃんからのフォローw

キョエちゃん「褒め言葉だよ。」

沢山遊ぶ事も大事という塚原愛アナのアドバイス。

ということでおたよりの宛先は、

〒150-8001 NHK 「チコちゃんに叱られる」係 宛て

※お名前/ご住所/ご連絡先(電話番号やメールアドレス)をご明記ください。名前のわきに「5さい」と書いてください。

番組公式ホームページ http://nhk.jp/chikochan

となっています。

キョエちゃん「来週は新番組!『キョエちゃんに叱られる』」

岡村「そんな事言うなよ!急に!」

最後のメッセージは

チコちゃん&岡村&塚原愛アナ「たくさん勉強しよう!遊ぶことも大事だよ!」

キョエちゃんのエンディングの言葉は

キョエちゃん「また来週~!」

次回放送(第35回)は、

19年1月18日(金) 夜7:57スタート(一部地域を除く)

19年1月19日(土) 朝8:15スタート

NHK「チコちゃんに叱られる!」に関する全記事はこちらのリンクから。

一覧:NHK「チコちゃんに叱られる!」

 - エンタメ

スポンサーリンク