「 健康 」 一覧
-
主治医が見つかる診療所で紹介の免疫力を高める3つの方法「笑いヨガ」「ショウガ」「アボカド漬物」とは?
20年5月21日放送のテレビ東京系「主治医が見つかる診療所」では免疫力を高めるために名医たちがオススメする3つの方法を紹介。以前番組で放送された内容のまとめとなっていますが、以前の放送を見逃してしまった方は是非チェックしてみてください。 (さらに…)
-
新型コロナの症状にBスポット治療(EAT治療)が効果的ではないか?というお話
全世界で猛威を振るう新型コロナウイルス感染症ですが、なかなかワクチン導入までは時間がかかるようで各国が急ピッチでその開発競争を行っているという状況ですね。ところがそんな新型コロナにこんな意外な方法で?という治療法が効果を上げるのではないかというお話があったりして。 (さらに…)
-
金スマ紹介「動かないゼロトレ」のやり方。1回3分で肩こり・腰痛を解消&科学的に検証
20年2月14日放送の「金スマ」こと「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」では2018年に話題になった「ゼロトレ」の新しいバージョン「動かないゼロトレ」を紹介。床に寝て1ポーズ1分間、3つのポーズをとって動かないでいるだけで肩こり・腰痛が解消されるというそのやり方は?また医師による科学的検証でその効果も明らかに。 (さらに…)
-
ミヤネ屋で紹介の腸特集。体の不調は腸内細菌やIBS・SIBOが原因?その対策FODMAPとは?
20年1月23日放送の日本テレビ系「ミヤネ屋」では2020年第1弾「教えて!ミヤネ屋ドクター」企画で腸を大特集。腸の基本的な仕組みや、体の不調や病気(冷え性、肩こり、うつ、認知症など)が腸の疾患(IBS、SIBO)に関係しているというお話を医師のおおたわ史絵先生が解説。 (さらに…)
-
NHKあさイチの自分で治す腰痛特集!安静NG?医師考案の3秒腰痛体操、ぎっくり腰の対処・予防法、脳から腰痛治療
19年6月19日放送のNHK「あさイチ」では腰痛の新常識SPと題して、自分で治す腰痛トレーニング「これだけ腰痛体操」のやり方や、理学療法士が指導する古武術のノウハウを使った日常生活での腰痛対策、立ち姿勢での反り腰の改善方法や医師監修のぎっくり腰の正しい対処法やその予防法についても特集。さらに慢性的な腰痛の原因は“脳”にあるという最新研究に基づいて、その治療法として紹介された「マインドフルネス」や「日記」の効果も。 (さらに…)
-
たけしの家庭の医学で紹介!治療中にもコリが消える?肩こり解消の最先端治療法ハイドロリリースとは?治療費用は?どこで受けられる?
19年6月11日放送の「たけしの家庭の医学」ではヒドい肩こりからくるしびれや痛みのせいで腕が上がらないという人でもこの治療法を試すと耳の横までスッと腕が上がるようになるという日本生まれの最先端治療法“ハイドロリリース”について紹介。肩こり解消の切り札とも言われるその治療法の内容やかかる費用、どこで受けられる?などの最新情報をまとめてご案内。 (さらに…)
-
ヒルナンデスで紹介!ネット・本で話題の肩こり解消法6種を徹底検証 ポイントは鎖骨ほぐし・手の平・耳たぶ・肩甲骨・カベストレッチ
19年4月22日、29日の2週に渡って「ヒルナンデス!」内では現在ネットや本などで話題の肩こり解消法の数々の中から厳選された全6種類を大特集。それらは本当に効果があるのか?徹底検証しながら総まとめ。紹介されたのは「ぷるトレ」「スマホ動画体操」「鎖骨ほぐし」「手首アーチ体操」「カベストレッチ」「耳たぶ回し」の6つですがオフィスでも簡単に出来そうなそのやり方とは? (さらに…)
-
その差って何ですか?紹介の体の歪み自宅チェック法。ストレートネック、巻き肩、隠れ浮指矯正のストレッチ
運動不足や体に負担のかかる悪い姿勢が続く事によって体がゆがんで肩こり、腰痛、膝痛などの原因に。これらの症状を抱えたままで放っておくと将来的に歩行困難になってしまうというリスクもあるという事で、そんな時に簡単に自宅で出来るセルフチェック法と整体いらずの矯正ストレッチ(体操)についてまとめてご紹介。 (さらに…)
-
NHK「東洋医学のホントのチカラ」で紹介の鍼灸効果の科学的検証、エビデンスについて。効果はある?なし?
NHK総合で放送された「東洋医学のホントのチカラ ~最新科学で迫る鍼灸(しんきゅう)の秘密~」では鍼灸治療の最前線を大特集。鍼灸・ツボの効果を科学的に検証してその医学的根拠(エビデンス)を明らかにし鍼灸効果の仕組みやメカニズムに迫ります。 (さらに…)
-
“つまむ”だけで一瞬で体が柔らかく「深筋膜はがし」はがすだけじゃダメってホント?ストレッチの新常識
一瞬で体を柔らかく、たった2分で前屈で床に手が届くように?“つまむ”だけで効果があるという「深筋膜はがし (筋膜リリース)」ですが、実ははがすだけじゃダメなんです。その後に行うストレッチが実はキーポイントという事で、NHK筋肉体操でお馴染みの谷本道哉さん監修のストレッチのやり方をご紹介。筋膜はがし→ストレッチのセットがストレッチの新常識ってご存知ですか? (さらに…)
-
現役医師も通う整骨院院長:酒井慎太郎が教える腰痛・ストレートネック改善おすすめストレッチ4種のやり方
19年1月17日放送のテレビ東京系「よじごじDays」には腰・肩・膝など“関節の痛み”を解消するゴッドハンド酒井慎太郎先生が登場。現役の医師も通っているという評判のさかい保健整骨院院長である酒井先生が番組で紹介してくれた腰痛・ストレートネック改善に効果抜群というおすすめのストレッチ合計4種類について、そのやり方を詳しくおさらいしておきましょう。 (さらに…)
-
冬の睡眠で役立つタオルを使った寒さ対策まとめ。タオル枕やペットボトル湯たんぽもご紹介。NHK「ごごナマ」より
体が冷えてなかなか眠れないのは冬の時期のよくあるお悩み。そんな冬の睡眠のお悩みは“タオル”を使うことでお手軽に解決できるんです。タオルを使って背中を温める方法、快眠タオルストレッチ、ペットボトル湯たんぽ、タオルで自分オリジナル枕作りなどなど、冬の快眠に役立つ寒さ対策や知識を総まとめ。 (さらに…)
-
腰痛・肩こりを引き起こす背骨や体の歪み。お手軽簡単レシピとハイハイ体操ですっきり解決
肩こり、頭痛、耳鳴り、不眠症、腰痛、便秘、足のしびれ・・・。気になる体の不調は数ありますが、それらの原因は実は背骨が歪んでいるからなのかもしれません。まずはお家で出来る簡単チェック法で背骨の歪みをチェックしてみましょう。そして気になる症状がある方はお手軽簡単レシピと“ハイハイ体操”ですっきり解決しましょう! (さらに…)
-
寝起きの腰痛を引き起こす寝返りの問題。45秒のストレッチによってスッキリ解決
スッキリした目覚めを邪魔する大敵といえば寝起きに感じる腰痛。一日のスタートがこれだと朝から何だかやる気が起きず、気持ちよくありませんよね。 (さらに…)
-
目がゴロゴロ、チクチク。眼科受診で問診を受ける前のセルフチェックポイント。
何だか目がゴロゴロ、チクチク。そんな時は真っ先に目にまつ毛やゴミなどの異物でも入ったかな?と疑うことだと思いますが、鏡で入念に調べてみてもどうやらそんな痕跡はナシ。もしかして目の奥に入ってしまったのでは?なんて考えると余計に気になって仕方がなくなってしまいますよね。 (さらに…)