What an Interesting World

日々の気になるトピックについてあれこれと役立つ情報を提供するサイト

「 トレーニング 」 一覧

金スマ紹介の第2弾「やせ筋トレ」検証企画でスルーされたウソホントを徹底解説

金スマ紹介の第2弾「やせ筋トレ」のやり方や検証企画でスルーされた重要なポイントを徹底解説

20年2月14日放送の「金スマ」こと「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」では2019年に番組で一度取り上げた「やせ筋トレ」を再度紹介。第2弾企画となる今回は50代の女性芸人みはるさんが2か月半のやせ筋トレでダイエット成功という結果でしたが、前回とほぼ同じ内容な上に大事なポイントをスルーしていたという事でその辺のアレコレについて間違った情報なども訂正しつつ徹底解説していきます。 (さらに…)

腕立て伏せを1ヶ月で1万回((1日平均333回))するとパンチ力は上がる?芸人がTVでガチ検証

腕立て伏せを1ヶ月で1万回(1日平均333回)するとパンチ力は上がる?芸人がTVでガチ検証

20年1月2日放送の「前人未答~過酷すぎて誰もやらない挑戦~」では腕立て伏せを1か月間で計1万回(1日平均333回)行う事でパンチ力が上がるのか?どうかというガチ検証企画を行っていましたが、果たしてその結果は? (さらに…)

金スマ紹介の最新ロングブレス“健康法”?ダイエットでは無いそのやり方&ウソとホントを検証

金スマ紹介の最新ロングブレス“健康法”?ダイエットでは無いそのやり方&ウソとホントを検証

19年12月27日放送の「金スマ」こと「中居正広のキンスマスペシャル」ではかつて爆発的に流行したロングブレスダイエットを120歳まで歩くロングブレス“健康法”として再度紹介。番組では脳梗塞で歩行困難になった石原慎太郎氏がまた再び歩けるようになった3種類のエクササイズのやり方が紹介されていましたがそのウソとホントの所を検証してみます。 (さらに…)

田中みな実が行うジャイロトニックやチューブトレはホントに効果があるのか?そのウソとホントを検証

田中みな実が行うジャイロトニックやチューブトレはホントに効果があるのか?ウソとホントを検証

田中みな実さんが19年12月15日放送の「おしゃれイズム」に出演した際にVTRで紹介されていたのがジャイロトニックとチューブトレ。田中みな実さんはジムに通ってこれらのトレーニングでボディメイクをしているという内容でしたがそれらはホントに効果があるんでしょうか? (さらに…)

「炎の体育会TV」で披露したダウンタウン松本人志&オードリー春日のベンチプレス真剣勝負

「炎の体育会TV」で披露したダウンタウン松本人志&オードリー春日のベンチプレス真剣勝負

19年12月14日放送の「炎の体育会TV」にはスペシャルゲストとしてベンチプレスMAX130kgを誇るダウンタウン松本人志が登場。そこで、体重+30kgのベンチプレスを何回こなせるかの回数を使った異種耐久バトルに挑戦した松ちゃん&オードリー春日さん。一体どのくらいの重さで何回成功したのか? (さらに…)

金スマ紹介の1日たった10分「やせ筋トレ」のやり方&そのウソとホントを検証 さとう珠緒の2ヶ月ダイエット結果

金スマ紹介の1日たった10分「やせ筋トレ&ウォーキング」のやり方&ウソとホントを検証

19年12月6日放送の「金スマ」こと「中居正広のキンスマスペシャル」では2019年に一番話題になったダイエット方法として「やせ筋トレ」を紹介。簡単な3種類の筋トレメニューを2か月半続ける事でやしろ優さんとさとう珠緒さんがダイエット成功という結果でしたが、トレーニング内容を見てみるとツッコミたくなる内容が所々にという事でそのウソとホントの所を検証してみます。 (さらに…)

武田真治のあさイチトークから飛び出した筋トレ金言まとめ。筋トレ前にまずは縄跳びから?

武田真治のあさイチトークから飛び出した筋トレ金言まとめ。筋トレ前にまずは縄跳びから?

19年11月29日放送のNHK「あさイチ」のプレミアムトークコーナーには筋肉体操でもおなじみの武田真治さんが登場。そこで語られた内容から筋トレ金言を抜粋してご紹介します。特に筋トレやジョギング前にまずは縄跳びから始めようという武田真治さんのアドバイスは40代以降の世代には特に役に立つはずです。 (さらに…)

NEW小山慶一郎は筋トレ前にラブホテル街に行く?実は科学的に正しいのはホント?

NEW小山慶一郎は筋トレ前にラブホテル街に行く?実は科学的に正しいのはホント?

NEWSの小山慶一郎さんが19年11月7日放送の「ダウンタウンDX」に出演。ジムに通って筋トレに励んでいる様子を公開していましたが、ジムに向かう前にはラブホテル街を通るのが決まりと怪しい告白。一見謎の行動に思えますが実はこれには科学的に裏付けされた正しい行動だったり。ということでその辺の真相に迫ります。 (さらに…)

第2弾はLUNA!有吉ゼミ紹介の武田真治筋肉ダイエット&筋肉リズム体操第二のやり方完全ガイド LUNAの6ヶ月の劇的変化

第2弾はLUNA!有吉ゼミ紹介の武田真治筋肉ダイエット&筋肉リズム体操第二のやり方完全ガイド

19年10月7日放送の日本テレビ系「有吉ゼミ」では前回好評だった第1弾「武田真治の筋肉ダイエット」を受けて第2弾企画を放送。前回放送時には途中でLUNAさんがフェードアウトするように姿を消してしまっていたのですが、第2弾では「筋肉リズム体操第二」も紹介されて遂にその謎が解けますね。さらに斎藤こず恵さんも継続して筋肉ダイエットを続けていたようで2人合わせて6か月で驚異的な成果を叩き出す事に。という事でそのやり方・効果のほどについて徹底的に検証します。 (さらに…)

「ダンベル何キロ持てる?」アニメ12話(最終話)はシュラッグ、ハンドスタンドプッシュアップ、腕立て伏せ

「ダンベル何キロ持てる?」アニメ12話(最終話)はシュラッグ、ハンドスタンドプッシュアップ、腕立て伏せ

筋トレ指南アニメ・漫画作品「ダンベル何キロ持てる?」もいよいよ第12話で最終話。そこで紹介された筋トレメニューはシュラッグ、ハンドスタンドプッシュアップ、腕立て伏せの3種類。最後に来て自重筋トレの代表格的な腕立て伏せを持ってくる辺りが逆に通な感じですよね。ベンチプレスと対のように考えると大胸筋で始まり大胸筋で終わるという趣でしょうか。 (さらに…)

「ダンベル何キロ持てる?」アニメ第11話は階段トレ、ストリートワークアウト、空気イス

「ダンベル何キロ持てる?」アニメ第11話は階段トレ、ストリートワークアウト、空気イス

筋トレ指南アニメ・漫画作品「ダンベル何キロ持てる?」第11話で紹介された筋トレメニューは階段トレ、ストリートワークアウト、空気イスとレスラーブリッジ、そしてグルートブリッジのラインナップ。今回は大間違いのレスラーブリッジと誤解を与えかねないストリートワークアウトについてしっかりと訂正させていただきます。 (さらに…)

「ダンベル何キロ持てる?」アニメ第10話 スカルクラッシャー、アイソメトリックス、インクラインベンチのウソホント

「ダンベル何キロ持てる?」アニメ第10話 スカルクラッシャー、アイソメトリックス、インクラインベンチのウソホント

この作品をきっかけに筋トレに興味を持つ方も多いという触れ込みの筋トレ指南アニメ・漫画作品「ダンベル何キロ持てる?」第10話で紹介されたは腕の引き締め効果を狙った上腕三頭筋のメニューであるスカルクラッシャーやアイソメトリックスの一環としてのポージング、そして大胸筋上部に効くインクラインベンチの3種。またしても紹介された知識はウソホントがかなり混ざっている内容なのでツッコミどころは今回も多め。 (さらに…)

初耳学で紹介されたポッコリお腹解消「逆腹筋」のやり方&ウソとホントを検証

初耳学で紹介されたポッコリお腹解消「逆腹筋」のやり方&ウソとホントを検証

19年9月1日放送のTBS系「林先生の初耳学」では1日10回体を反る「逆腹筋」を2週間続けるだけでウエスト-7.5cmを実現という情報が紹介されており、従来の腹筋よりも効果があるといった主旨の内容が放送されていましたが、そこにはテレビでは語られなかったウソが含まれているという事で今回はその辺を検証してみたいと思います。 (さらに…)

「ダンベル何キロ持てる?」アニメ第9話はローイング、握力、ボディビルコンテスト、バックエクステンション

「ダンベル何キロ持てる?」アニメ第9話はローイング、握力、ボディビルコンテスト、バックエクステンション

話題の筋トレアニメ・漫画作品「ダンベル何キロ持てる?」第9話では背中のトレーニングとしてシーテッド・ローイングやバックエクステンションを紹介。ついでに握力(前腕)を鍛えるハンドグリップにも触れつつ、メインはボディビルコンテストの概要についてという内容。今回は様々なスポーツでも重要になって来る前腕筋肉群のトレーニング方法について厚めに補足。 (さらに…)

「ダンベル何キロ持てる?」アニメ第8話はサイドベント、踏み台昇降、ランジですが最も効果的な腹筋トレは?

「ダンベル何キロ持てる?」アニメ第8話はサイドベント、踏み台昇降、ランジですが最も効果的な腹筋トレは?

巷で話題の筋トレアニメ・漫画作品「ダンベル何キロ持てる?」第8話ではわき腹(腹斜筋)を鍛えるサイドベントや山の歩き方(踏み台昇降運動)、ロープクライミング(木登り)を紹介。そして毎回恒例のエンディングのトレーニングではランジの紹介で〆という流れ。という事で第8話「遭難したらどうする?」からその筋トレ知識を補足しつつ解説します。腹筋に最も効果的なトレーニングとは一体何か?という点もしっかり押さえておきましょう。 (さらに…)